旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

日々のつぶやき

2019年05月27日に感じたこと

サロンでパソコン仕事中。ちょっと出来なかったことが出来てガッツポーズ!今夜は五反田でリーディングカフェなので、一旦帰って子供を保育園からピックアップしてその足で出かけます。このルーチンに馴染んできた。まだご参加可能ですのでピンとき… https://t.co/wg9IiHyi1y...

日々のつぶやき

2019年05月23日に感じたこと

愛はギブアンドテイクじゃないんだよ。ギブアンドギブで相手と向き合い、その相手を正面から認めて受け入れるとき、自分の中にある愛の源が相手のそれと同じだと気が付くことだよ。自分と相手は同じ源を共有している同じ宇宙の欠片で、その時人は自分の源に立脚して誰からも奪わずに自立出来るんだよ。...

今月のお知らせ

0 zone -空即是声-

ちょっと面白いワークを作りましたー。 声の魔法使いと 言葉の魔法使いのお贈りするコラボレーショングループセッションです。 声のワークと言葉を通して、誰しもの内にあり大いなる源につながるゼロポイントフィールド、すべてが生まれる前のゼロゾーンへと導きます。 ...

日々のつぶやき

2019年05月21日に感じたこと

RT @ selfenlight01 : 自分が今持っているものに感謝しなければ、更に多くのものを手にすることはできません。なぜでしょうか。それは感謝の気持ちがなければ自分が放射する思考や感情がマイナスを示すからです。  ロンダ・バーン『ザ・シークレット』 https://t.c...

日々のつぶやき

2019年05月20日に感じたこと

あ、そうか。昨夜ウエサクか。どうりで。しかも令和初の満月。 新しい時代が開いて、集合意識に大きく掻き回すウネリが起きていた。こっからまた開かれて動いて行くね。 それにしても令和明けて、特にこの一週間くらいの浄化に向けた密度は容赦な… https://t.co/AIPM2qNw2F...

日々のつぶやき

2019年05月19日に感じたこと

RT @ soon_K_ : 正論を言うミタパン https://t.co/uDfpbGcy0G Posted at 02:07 AM RT @ osho_bot_jp : 朝の散歩に出かけている--。もしあなたが意識的に歩くことができたら、それは祈りだ。教会などに行く必要はない...

日々のつぶやき

2019年05月18日に感じたこと

以前書いたけど上げなかった記事。もう頃合いかな。いつも行く祈りの丘で宣言した。「僕は、僕らは、持続可能な世界を創造する側に参加します。新たな世界を創るそのシフトに乗ります」ニュージーランドに移住して行きたい場所を見つけたぜ!グリーンスクールNZに(子供が)行くぜ!これで動き出す。...

日々のつぶやき

2019年05月12日に感じたこと

岐阜出張から始まったGWを経て、今週末のイベント3連チャンもお花ワークショップと瞑想会が無事終了。 瞑想会はまた毎月のレギュラーWSになりそうです。 あとは明日13日(月)夜の、恒例五反田リーディングカフェを残すのみ。 イベントW… https://t.co/TwAJikRhF6...

日々のつぶやき

2019年05月11日に感じたこと

今日は渋谷でお花ワークショップ? 買い出しして花束抱えて電車で来たよ。 抱えて歩くのが大変な量の花束!ふぅ、上がる?♪ さあて、行くぜ。本領発揮だよー。 https://t.co/Ci5w0isLzt Posted at 01:00 PM https://twitter.com/...

日々のつぶやき

2019年05月10日に感じたこと

ニュージーランドにヒーリングセンターを創る計画に関して、先ほどある宇宙存在からのコンタクトを受信。おなかが痛くてセルフヒーリングしていたらチャネリングが始まり、体の調整と共に壮大な計画を聞くことになりました。すべてではないけど多少メモできたので、後日まとめてブログにでも上げます。...

お気に入り

NZ計画チャネリング情報

今さらですが、少しぶっ飛んだ内容の話です。読みたい方だけどうぞ。 今日は想いの焦点を定めるような、意識の目標をしっかりと開いたまま大きく設定し直すような、そんな決意の日。 そんなシフトがあったからなのか、先ほどお腹が痛くなったので、毒抜きにセルフヒ...

日々のつぶやき

2019年05月07日に感じたこと

怒涛の岐阜出張と、辻堂のお友達宅での子守合宿を終えてようやく通常営業。充実したGWでした。 今週末11日(土)は久しぶりのお花ワークショップがあります。花材仕入れの関係で8日(木)の朝8時までにお申込み下さい。 また同日11日(土… https://t.co/HUs5Vp94Bl...

日々のつぶやき

2019年05月01日に感じたこと

今日の蒸留会ではヨモギと藤の花を蒸留するよ。 こたてらにはスタッフでお手伝いに入ります。 満員御礼。20人以上の会って凄い事だな。子供達入れたら40人近く。 岐阜おそるべし。 https://t.co/KZdCOznzYE https://t.co/SI9AH9hc2J Pos...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 三月のイベント日程

    屋久島は桜がそろそろ散り際です。🌸 二月は沢山凝縮した時間でした。 一つひとつを書き留めて置ければよいのだけど。 流れていくものを留めずに、ただ流れていかせてあげるのって、なんだか季節を見送るようで好きなのです。 今を生きている感じがするというか、自然な理に逆らっていない感じが...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.