旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

日々のつぶやき

2016年02月28日に感じたこと

王蟲の躯を苗床にして、新しい生命が芽を出し始めたよ。 こうして次の世界へと生命は繋がれていく。 「腐海に手を出してはならぬ。~やがて王蟲の骸を苗床にして胞子が大地に根を張り、広大な土地が腐海に没したのじゃ。腐海に手を出してはならぬ」 https://t.co/yemYysKSfI...

日々のつぶやき

2016年02月27日に感じたこと

明日27日(土)はタイガーパーティーだよ。(田奈駅改札出て右徒歩3分) HAPPYFOODとお酒と音楽と愉快な仲間たちで遊ぼう♪ ドラム持ってくよ。別室でコラボチャンティングワークやる予定。いつもよりテンション高めでお送り致します。 https://t.co/Gwut1coRYK...

日々のつぶやき

2016年02月26日に感じたこと

おっと、ピピンときたよ!これは次の世界を創るために必要なものだ。20世紀最大のサイキック、エドガー・ケーシーの残した膨大な叡智を映画にして広めようとしている方が基金を募っています。 『地球蘇生プロジェクト劇場用映画「リーデイング」』 https://t.co/yiUGsCs0Gu...

日々のつぶやき

2016年02月25日に感じたこと

明日2/26(金)は新宿デイ。今月は26日(金)と29日(月)に新宿のお店にいる予定です。チャネリング、リーディング、カウンセリング承ります。 3月からは月曜日がなくなり、毎週金曜日だけに変更になりました。 よろしくおねがいします。 https://t.co/GTL7nNH...

日々のつぶやき

2016年02月24日に感じたこと

インフルエンザが流行ってるみたいですね。ご家族のご病気で、明日の午後枠のご予約がお一人リスケジュールとなりました。2月中の最後のご予約枠となります。春分までは移転記念キャンペーン期間中ですので、この機会にセッションを受けられたい方、ぜひお待ちしてまーす。皆さまもお体に気を付けて。...

日々のつぶやき

2016年02月23日に感じたこと

メモ: 野菜や果物に付いてるシールの番号が意味する事。 4桁で3か4で始まる=化学肥料使用。 5桁で9で始まる=昔ながらの有機栽培。殺虫剤、肥料無し(とありますが、化学肥料のことではないかと) 5桁で8で始まる=遺伝子組み換え作物。 https://t.co/n8rIz93...

日々のつぶやき

2016年02月22日に感じたこと

おかげさまでよいお誕生日の一日になりました♪ 今年のマイプレはヴィレッジヴァンガードで見つけたクリスタル王蟲。 なんと中に種を蒔くと、隙間からスプラウトみたいな芽が生えてくるという優れもの。ねぇくすぐられるでしょう?私も萌えました。 https://t.co/0I9rlPlM0a...

日々のつぶやき

2016年02月20日に感じたこと

確かに専門職のスキルに対しては、日本ではもっと敬意が払われるべきだと思う。 「10分で終わらせた仕事に、どうしてこんな高い料金を払わなければいけないんだ?」 「10分で終わらせる事が出来るように、10年かけて勉強してきたからです」 https://t.co/U8PeoicUOH ...

日々のつぶやき

2016年02月19日に感じたこと

気持ちのいい午後だねー。頭の中がポヤポヤするよ。このまま新宿御苑あたりにお散歩行きたいところだけど、一応まだ仕事中なのでがまん。午後のおやつをかじりながらお店にいます。今月から新宿出張カウンセリングは金曜日もいるよ。よろしく~。 https://t.co/NyGDkejrYH P...

日々のつぶやき

2016年02月17日に感じたこと

本日のバックギャモンナイト@マリンタワーの模様。 負け越し中… https://t.co/qf98LpCoqG Posted at 09:16 PM ラッキーにも元日本チャンピオンの永井さんに勝てたけど、次の人に痛恨の4倍ゲームの2点負け。(8点負け) 痛いなこれは。スリリングだ...

日々のつぶやき

2016年02月16日に感じたこと

今日のおやつ https://t.co/DU0ZcgcgCA Posted at 04:12 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2016年02月15日に感じたこと

RT @ quirk00 : 「飯島愛の付き人は?」 「ASKAの元運転手だね」 「今その運転手は?」 「清原の運転手をしてるね」 「もひとつ質問いいかな」 「覚せい剤はどのルートで回った?」 「……君のような勘のいいガキは嫌いだよ」 https://t.co/QKQHEevng...

日々のつぶやき

2016年02月14日に感じたこと

明日のイベントの地図を頂いたので載せておきます。 新宿からすぐみたいです。 暖かい日になるみたいだから、お出かけの際にはふらりとどうぞー。 ヒーリングマーケット 2/14(日)@新宿 https://t.co/LXXpdWRvXP https://t.co/hO16hAz2t9...

日々のつぶやき

2016年02月13日に感じたこと

どこか遠くに行きたくなるような日だねぇ。海が見たくなる。 空は青くてどこまでも繋がっていて、空と宇宙に境目はなく手を伸ばせば私達はいつも無限に触れている。 でも今日はインドアお勉強デイ。カタカムナ講座を聞いて来ます。古代文明の叡智から読み解く宇宙哲理。それもまた無限に触れること。...

日々のつぶやき

2016年02月12日に感じたこと

今日の読書メモ:素領域=空間=神 神様と仲良くなる秘訣は・感謝する・手を合わせる(祈る、愛でいる)・悪口を言わない・TV、PC、スマホ等の仮想空間に意識を向けすぎない。 特に携帯やパソコンやり過ぎないようにというのが響いた。せっかく体があるのでヴァーチャルは最小限にしようと思う。...

日々のつぶやき

2016年02月09日に感じたこと

神は無限の観点を持ち、人間は無限の見地を持つ。 無限の観点を持つということは、神はどこにでもいる。偏在。 だから多分、僕たちが乗っている白い紙(空間)が神で、そこに描かれている黒い点(見地)が僕たち。 その黒い点をのぞき穴にして見ているのが、僕らの意識。 のぞいているのは神自身。...

お気に入り

覚醒

うぉぉ。すごい! 分かっちゃった。 なんてことだ、うまく言葉に出来ない。 あぁ、どうしよう。 僕は今まで、世界がそこに「ある」って本当には知らなかったんだ。 自分の「内側」だと思っている場所のスクリーンに、「世界」だと思っている「外側...

日々のつぶやき

2016年02月08日に感じたこと

春節。旧暦新年明けましておめでとうございます! 爆竹の音に誘われて、近所の中華街の新年セレモニーを行って見てきました。 獅子舞が広場で踊ってた。 今年もよき一年になりますように。 この寒さを抜けると、もうすぐ春が来ます。 https://t.co/baZpFpQFZF Poste...

日々のつぶやき

2016年02月07日に感じたこと

今日のおやつ オロブランコタルト@ア・ラ・カンパーニュ https://t.co/wdhYzlhKRh Posted at 01:03 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2016年02月06日に感じたこと

素晴らしい技術。宇宙や地下に進出した人類の救いになっている様が見える。未来のSF技術みたいだ。結局人はお日様無くして生きてはいけないのだ。季節性鬱なんかにも多分有効なのではなかろうか。 【窓の無い部屋に『太陽光』を再現するLED照明】 https://t.co/AWsmqq6Yl...

日々のつぶやき

2016年02月03日に感じたこと

節分ですねぇ。 何か始めたくて、今朝は太極拳に行ってみました。術理や背景がしっかりしている武術系の動きって美しくて好き。これは継続できそう。RPBと空手は試したので、あと今週は古式ムエタイとハタヨガにチャレンジ予定。人生の達成目標リストに武術マスターになるというのが加わりました。...

日々のつぶやき

2016年02月02日に感じたこと

今日の観想: 他者は自分の鏡です。あなたの中にある否定したい要素をあなたは他者の中に見ます。見たくないものから目を反らさないでください。それらを否定することなく、あるがままでいることを許す時、あなたは自身と和解し、そして目の前の他者とそれを含む現実を受け入れられるようになります。...

日々のつぶやき

2016年02月01日に感じたこと

朝の瞑想をしていたら降りてきたヴィジョンと言葉「すべてがあるがままであれ」(Let It Be) 調和した世界は、それを掴む誰かの手を離れたところにある。 執着している手を放して、怖れを手放して、怖くてもコントロールを手放した先に、広がっている心穏やかな花の原のような世界だった。...

日々のつぶやき

2016年01月31日に感じたこと

あーあ、大嘘ばれちゃった。ちょっとやばいねこりゃ。去年大掛かりに報道されて取りだし完了したはずの、福島第一原発の4号機、使用済み燃料はやっぱり全部大気中に放出されてたよ。アメリカの原子力規制委員会に公式掲載されてる? https://t.co/RRp4LeES3B Posted ...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 向上心

    やる気=本気ではない。 しかし向上心は、本気の表れかもしれない。 問題というのは、それを創り出している意識の構造フレームを拡大できなければ、本質的には解決しない。 視座を拡大止揚するためには、一周自分の足で歩かなければ、自分の使える力にならない。 本気で思って、実際に行動し、出来...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.