旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

日々の想い

ミモザ

    春が来ますね~。 千葉出張したら、梅も河津桜もミモザも花盛り。 アクアラインで海の上突っ切って行くのも気持ちよかった。 3人診て、ご飯頂いてきた。 ログハウスの薪ストーブオーブンで焼いたピザは素晴らしい。 うちのかなり初期か...

日々の想い

花尽くし

  午前中は花講座。 午後は恵比寿で花とリーディング企画の打ち合わせ。 夜はお花ワークショップ。 花尽くしの一日。 どうも風邪っぽくて、うまく体の調整ができないでいる感じ。 今日は温かかったのもあって、都心まで行って帰ってくるだけで、...

日々の想い

祝・有線放送導入

誕生日くらいからどうも風邪をひいたっぽいです。 のどいがいが。 調整なのかしら。 サードアイ付近がむずむずしてなんか開きそう。 薬をのまずに経過を見ているとこ。この感じだとじき治ると思います。 そんなこんなで、今週は忙しく過ごしてます。 今日は午前...

日々の想い

誕生日

  なんか温かいメッセージをたくさんいただいてます。 ありがとう~ おかげさまで33歳になりました。 これまで出会ったすべてのことに感謝します。 たくさんの人やものや出来事に支えられて、ここまできました。 これから出会うすべてのものに感謝します。 ...

今月のお知らせ

クラニオWS追加開催

ありがたいことにクラニオワークショップ、思いのほか反応がいいようです。 またやってくださいというオファーを頂いたので、追加開催いたします。 今回は平日枠2/25(木)と休日枠3/6(土)、両方用意しました。 ご興味ある方はご連絡下さい。 *...

日々の想い

パンドラの希望

    昨日急に思いついてやった カレー も、今日の クラニオワークショップ も、 お蔭様でいい感じに盛況に終わりました。なんか楽しいねぇ。 あ、そうだ旧暦新年明けましたね。おめでとうございます。 さぁて、なんかこの辺からいよいよ本番なのかな...

今月のお知らせ

旧暦新年カレーナイト

  やぁ、明日は新月で旧暦新年でバレンタインな日です。 二月の新月はいろんなものが新しくなる感じで好きです。 また思いつきで、明日14日(日)の夜 カレーナイトやろうかなと思います。 多分19時くらいから初めようかな。 6時半くらいから開け...

お気に入り

ある老人の詩

  なにもかもに疲れてどうでもよくなってきたときに、思い出す詩があります。 そんなときは多分、自分自身を締め付けすぎているとき。 厳格な枠組みでがんじがらめにして自分のエネルギーを消耗しすぎているとき。 いつでもそのとき一瞬一瞬に、悔いのないように生きていきたいも...

日々のつぶやき

キツツキがいたよ

  もうすぐ春だねー。  

日々のつぶやき

教えてニャンコ先生

今日はこんな感じでリーディングしてます。

日々の想い

ひなたぼっことギャモンと花と

昨日は森のテラスでのひなたぼっこカフェでした。 なんか特に何をするでもない、ゆるゆるイベントなのに、10人以上も集まってくださって、最後はとてもにぎやかになりました。ありがとうございます。 午前中は一人でグランドピアノと持っていった楽器で、音響のいい...

ご紹介・転載

ディズニーランドの有名なお話

  日本一熱いパワフル居酒屋、てっぺんの大嶋啓介くんのメルマガよりご紹介。 *-*-*-*-* ディズニーランドの有名な話を紹介します。 ===== ある日、インフォメーションにひとりの男性が暗い顔でやってきました。 「あの‥‥落と...

ご紹介・転載

パレスチナ支援オリーブオイル

旅人の樹では パレスチナの人々の支援をなんとかできないかと、微力ながらも応援しています。 10年前に訪れたイスラエルでは、武力を持たない無力なパレスチナの人々が、日々銃を持ったイスラエルの兵士達に囲まれて、常に緊張を強いられて生活していました。 今週殺された...

日々の想い

今日の花

今日は一日中、家で花の日でした。 午前中の通常講座は、いつもの大学施設が入試のため使えないので、 会場を旅人の樹にして通常開催。 そして午後は同内容で お花ワークショップ 。 おかげさまで全枠参加で埋まりました。 間にミニセッション等...

ご紹介・転載

二月のメッセージ

知人の 悦月さん のところにあったメッセージです。 自分自身への覚書として、転載します。 *-*-*-*-* 2月のメッセージ 2月は新しい始まりです。 一昨年~昨年からずっと準備がなされてきたことがいよいよ発動開始です。 2月から始まるこ...

日々の想い

花とパフェと私

昨日は久々、法人相手のお仕事。緊張。 3つの会社の入っているワンフロア全部の浄化と社長の個人セッション。 なんか本当にご縁がありがたいことです。 そんなわけでがんばった自分に、夜はご褒美のパフェ。 目黒の果樹園のスイーツは絶品です。 ...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 三月のイベント日程

    屋久島は桜がそろそろ散り際です。🌸 二月は沢山凝縮した時間でした。 一つひとつを書き留めて置ければよいのだけど。 流れていくものを留めずに、ただ流れていかせてあげるのって、なんだか季節を見送るようで好きなのです。 今を生きている感じがするというか、自然な理に逆らっていない感じが...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.