旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

日々のつぶやき

2016年07月29日に感じたこと

20年前に飼っていた飼い犬が夢に出てきて、老いて姿は少し違ったけどそれは間違いなく僕の犬だった。という夢の体験の話をする、学生時代くらいの自分自身の夢を見た。 つまり夢の中で実際に夢を見ている入れ子構造の夢を見た。 ひょっとしたらこれを書いてるこの今も、実際は夢なのかもしれない。...

日々のつぶやき

2016年07月28日に感じたこと

なるほどねー。世界は変わりつつあるね。頭のおかしかったアメリカ軍部も内部から拮抗する勢力によって自浄しようとしている。 日本はこのままだと国際的に完全に孤立する動きになっていくけど、その辺を戦争したい人たちはどう考えているのだろう。 https://t.co/UHJM9FovLc...

日々のつぶやき

2016年07月26日に感じたこと

ハッピーニュースピン♪ 銀河新年おめでとうございます。 昨日の時間を外した日のライブイベントで疲れたのか、昨夜は爆睡でした。今日は本当は、滝行に行って禊ぎをしてくる予定でしたが雨降り予報だったので延期しました。そんなわけで一日フリー。 さーて、マヤ歴新年最初の日、なにしようかな。...

日々のつぶやき

2016年07月24日に感じたこと

ブルーベリーガーデンのアートキャンプから帰ってきました。 みんなが自分のしたいことをそれぞれのやり方で楽しんでいて、とても感じのよいイベントだった。ファイアーダンスよかったなぁ。明け方目が覚めて、ヒグラシと鳥の声の中で朝日を見たよ。 https://t.co/wUVHodbVqx...

日々のつぶやき

2016年07月23日に感じたこと

さーて、今日から2日間、泊まり掛けのアートキャンプイベント「en」の開催です。 金太郎さんで有名な足柄の、ブルーベリーガーデンまで行ってきます。 インディアンドラムでチャンティングとお祈りしてくるよ。 https://t.co/1kejm6dSdZ Posted at 07:13...

日々のつぶやき

2016年07月22日に感じたこと

今日は新宿出張日~。 午後から新宿三丁目店に入ってます。お待ちしてますね。道順こちら。 https://t.co/Vs9BSFcgjO 今朝は早起きしたのですでに新宿で朝イチの映画に並んでるとこ。本日は「エクス・マキナ」 皆様もよい一日になり... Posted at 09:31...

日々のつぶやき

2016年07月20日に感じたこと

昨日の個人セッションでクラニオ&ライアーのコラボレーションが実現。 素晴らしいホールド感のある調和した場で、ヒーリングとしてもとても美しい、非常に密度の高い時間でした。バランスがとてもいい。 手前味噌ですがおススメセッションですよ。 https://t.co/qF7sYZ...

日々のつぶやき

2016年07月17日に感じたこと

花火大会だったみたい。 ご飯買いに出たらドーン!ってすごい音が近かったので、音のする方に行ってみたらちょっと見れた。 ちょっとお得な帰り道。 https://t.co/ZtvrV02Amx Posted at 07:59 PM https://twitter.com/Takao_...

お気に入り

白山登山記

ねぇ、ぼくらのいる世界は なんて美しいんだろうね。 それを思い出すために、人は時々雲の上まで登ろうとするのかもしれないね。 白山に登ってきました。 すごい旅だった。 金沢に着いたら雨が降ってくるし、一緒に行くはずだった人はどんどん...

日々のつぶやき

2016年07月16日に感じたこと

白山の頂上、奥の宮まで参り、御来光とともにお祈りし、先ほど無事下山しましたー。 詳細はまた後程。 今夜のバスで帰ります。 https://t.co/L8WrRxVLrh Posted at 06:21 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2016年07月14日に感じたこと

金沢に来たよ。今回はソウルブラザーのギョカンも一緒。 山に登る前に、菊理媛に会いに白山媛神社に来ました。 菊理媛のエネルギーほんと好き。歓迎してもらえたから多分明日は大丈夫かな。 さて今回はどんな出会いがあるかなー。 https://t.co/hWxHj5UoaJ Posted ...

日々のつぶやき

2016年07月13日に感じたこと

今回自民を押さえて健全な考え方の人が勝利したのが鹿児島、福島、沖縄。どれも自民のやり方に痛い目を見てる場所。 今気付いて変えて行けばまだ間に合う。手遅れになる前に目を覚まそう。 【鹿児島知事に三反園氏「原発いったん停止し再検査を」】 https://t.co/2R0moc5rie...

日々のつぶやき

2016年07月12日に感じたこと

君の一番でいたいから、君の隣には並べない  沁みる https://t.co/wVUYzS98yr Posted at 02:24 PM 選挙の票は次の選挙まで保管してあるそうだ。不正の疑惑がある時点で、市民立ち合いの元手作業で再開票してほしい! 160709 【ダイジェスト版】...

日々のつぶやき

2016年07月11日に感じたこと

さすがメルケルさん!女性首相は本当に賢いな。NATOの本質はアメリカの自作自演の傭兵だから、事実上アメリカはロシアを敵視出来なくなる。これでロシア主導で世界はまともな方向へ動ける。 【メルケル首相「欧州の安全保障にはロシアが必要」】 https://t.co/4rxoflwmll...

日々のつぶやき

2016年07月10日に感じたこと

すっごいわかりやすい。是非見て。 それにしても憲法改正案、想像以上にひどい。危険極まりない。 基本的自人権を守るために闘わなきゃいけない日が来るなんて。 [3分半でわかる! くらべてみよう 現憲法と改憲案] https://t.co/9EAas5GBj9 @ YouTube さ...

日々のつぶやき

2016年07月09日に感じたこと

これすごく分かりやすい。選挙行く前に読んでほしい。 今回を日本最後の民主主義選挙にしないで。 【ホラー小説】「緊急事態条項が通ってしまった未来からの伝言」弁護士さんが書きながら震えた!「緊急事態条項」成立後の恐怖のシミュレーション! https://t.co/NFVPk8eaMC...

日々のつぶやき

2016年07月08日に感じたこと

今朝は早起きしたので早めに出勤して、もう新宿サロンのお掃除終わり!自分的に有り得ないほど最速。 これは始業前に一本映画観るか、新宿御苑でまったりくつろいで来れちゃうぜ。なんて贅沢な時間の使い方。早起きは三文の得~♪ 17時半からはご予約ありなので今日は夕方までのご予約可能です。 ...

日々のつぶやき

2016年07月07日に感じたこと

ラベンダーをたくさん頂いたので、花を摘んでポプリを作成中~。 https://t.co/4GqR3NDwbf Posted at 04:22 PM ラベンダーポプリ一個目。われながらこれかなり可愛い出来。 あと5、6袋は出来そう。香りもいいので押し入れやシーツ類引き出しに放り込ん...

日々のつぶやき

2016年07月06日に感じたこと

新月瞑想会終了~。初めてお会いの方もいっぱいいたけど、楽しかった。 自分で瞑想するのと、ファシリテートするのとはだいぶ違うけど面白い。わりと好きかも。 場をホールドをする感じは遠隔のエネルギーワークする感じにちょっと似てる。大きく見て、否定せずに、ただ支える。 Posted at...

日々のつぶやき

2016年07月05日に感じたこと

今夜7/5(火)20時半、新百合ヶ丘の癒しのサロン「ナチュレル」さんで初の試み「新月瞑想会」を開催予定です。 瞑想会やろうって思ってたから実現できて嬉しい。簡単なヨガで体をほぐして、初心者でも遊ぶようにできる瞑想をナビゲートします。 https://t.co/G9zk0zyGG7...

日々のつぶやき

2016年07月03日に感じたこと

朝早いのでもう寝よう。メール転送の不具合と格闘していたら遅くなってしまった。 機械が勝手に転送するのを止める判断をしたのなら、僕言われた通りにしか動けませんっていう素振りはやめてほしい。 原因が分からんからどう命令したら直るのかが分からない。 人間の優位点は良くも悪くも融通性だ。...

日々のつぶやき

2016年07月02日に感じたこと

自分的にいろいろ切り替わりと変化の10年単位の大きなタイミングなので、原点を思い出して書き出して整理しようと思ってやってきた馴染みの大好きな場所に、たまたま置いてあった本に惹かれて、読了するまで読み耽る。そうしたら全部そこに書いてあった。そうだこれでよかった。これでいこう。 Po...

日々のつぶやき

2016年07月01日に感じたこと

空間と仲良くなると、自分の内側が深い静けさに満たされる。 外(だと認識しているもの)と内はきっと同じもので満ちている。 境界は存在体験の前提として便宜上必要だったから拵えたものなのだろう。 空間と仲良くなる瞑想は、心の在り方に深い安定感を与えてくれる。 そんな新宿の午後。 Pos...

日々のつぶやき

2016年06月30日に感じたこと

お片付けとかインテリアコーディネートとか、生活導線を想定した配置と使い勝手の最適化とかそういうの割と得意なんだけど、思いの外自分の当たり前のことが案外出来ない人が多いということに気が付いたので、お片付けや断捨離、気の流れを良くする空間デザインの出張指導をメニューに入れようと思う。...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 向上心

    やる気=本気ではない。 しかし向上心は、本気の表れかもしれない。 問題というのは、それを創り出している意識の構造フレームを拡大できなければ、本質的には解決しない。 視座を拡大止揚するためには、一周自分の足で歩かなければ、自分の使える力にならない。 本気で思って、実際に行動し、出来...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.