旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

お気に入り

大地の再生 : 矢野さんに会って

( 鳳来寺 からの日没) 年末年始 を屋久島で過ごすために、あちこちに寄りながら移動中です。 26日に横浜を出て昨夜ようやく九州に入りました。 もう何度めかの日本横断です。 27日までは愛知県新城市での大地の再生プロジェクトに参加していました。 ...

日々のつぶやき

猫又ジャラシ

おお、こんなことある?!

ご紹介・転載

オードリーの愛した詩

とても有名な話だけど、あらためて覚え書きとして。 オードリー・ヘプバーンが亡くなる直前に、2人の息子に読み聞かせたという詩です。 原文は、アメリカの詩人サム・レヴィンソンが孫娘の誕生に贈った手紙から。 -------------------------- ...

日々のつぶやき

空の空、一切は空

人は一人になれないと天(あるいは空 即ち自身の中心)とつながれない。 静けさとその空間は、人が得られる最良のギフトだ。(少なくともその箱を開ける者にとっては) 久しぶりに夜が更けていくのを心から味わっている。 夜は夜で在るだけで美しいのだ。 ...

日々の想い

Merry Christmas

🎄Merry Christmas🎄 元町では2階建てのバスが走る季節です。 今年の関東でのセッションが、本日完了しました。 26日から愛知で少しお仕事しながら、西へ向かい、九州を経て屋久島に向かいます。 年末年始 は島におりますので、電話やメールでの ...

今月のお知らせ

ブログ移築完了!

移築作業終わったぜ~~!! 長年お世話になったヤプログ!の2020年1月31日のサービス終了に伴い、この秋からコツコツと本ブログへのデータ移築作業をしておりました。 そして本日、全ての記事と写真の移築作業が完了いたしました! 先ほどようやく1873件全...

お気に入り

ラジオ出演動画

先日 11 月 25 日に渋谷クロス FM に出演したときの動画がアップされてましたー。 こんな感じです。 YouTube

日々のつぶやき

今日のお花講座

今日のお花ワークショップの模様。 クリスマス風花材を使った基本形アレンジとウィンターリースをやりました。 花はいいね。久しぶりの講座だったけど教えてて楽しかった。 しばらくは月一くらいのペースで開催するかもです。

日々のつぶやき

線と点

先ほど電車の中で気が付いたことがある。 僕等のいる世界はある種の時間軸に沿った因果律があるという共通認識場で動いていたけど、どうももうそれも違って来ているみたい。 現実は本質意識の特異点で反転して、すぐに現実化しているようだから、もう意識と現実はかつて信じられていた線上の軌道...

日々のつぶやき

共創の要素

僕らも似たようなことやろうとしているからとても参考になる。 面白い物語をリアルにゼロから一緒に創ることの楽しさは、生きることの重要なエッセンス。 ①完成度”0”の状態から発信を始める ②不完全さによる凸凹を晒す ③提供できるものを真剣に考える 「人を巻き込む上で必要...

日々のつぶやき

自分が神様だって知ってた?

魂友ギョカンとゆうかちゃんの娘さんの話。 そうか次世代はもうそんな感じか。 「 まやちゃんが今日、アンネ(私のこと) なんで、私達家族はみんなと違うの? みんな自分が神様だって知らないよね? と言うので、あーそうか、世界は今そんな感じなのか!と改めてはっとして...

今月のお知らせ

お花ワークショップやります

12月10日(火)に、久々お花ワークショップ開催します。 旅人の樹 横浜元町サロンにて、13時スタート、だいたい16時くらいまでです。 内容は当日の仕入れにもよりますが、フリースタイルの洋花。 綺麗めの色を集めた、テーブルアレンジメントになると思...

日々の想い

大地の再生:竹炭作り

新城大地の再生プロジェクト第5回二日目 昨日山から切り出した大量の竹を、枝打ちし、適当なサイズに切り分け、燃やして竹炭を作りました。 (他にも、他の敷地の草刈り部隊や、 ネジネジ を作って埋める人たちがいたり、さらに竹を切り出し加工する人がいたり)...

日々の想い

大地の再生と宇宙のお仕事

愛知県の新城市というところに来ています。 途中、仙人が鳳凰に乗って降り立った山と云われる鳳来山に立ち寄りました。 紅葉が美しい、優しいエネルギーの山でした。 鳳来山東照宮で鳳凰にご挨拶して、少しだけ色々感じてきました。 そういえば、仙人が住む...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 向上心

    やる気=本気ではない。 しかし向上心は、本気の表れかもしれない。 問題というのは、それを創り出している意識の構造フレームを拡大できなければ、本質的には解決しない。 視座を拡大止揚するためには、一周自分の足で歩かなければ、自分の使える力にならない。 本気で思って、実際に行動し、出来...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.