旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

日々のつぶやき

2014年09月29日に感じたこと

こ、これは…! 近所のケーキ屋さんで見つけた「くろねこさん」 http://t.co/bQQJ7RnPKX Posted at 03:50 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2014年09月26日に感じたこと

高架の駅の端っこって空が高くて好き。 アグレさんお勧めの気功整体マッサージサロンにこれから行ってみることにした。 たまに人の施術受けるのってすごく勉強になる。 黙って受けてればいいのについそういう見方をしてしまう職業病。 http://t.co/z2qvpEj7tI Posted...

日々のつぶやき

2014年09月25日に感じたこと

綺麗だねぇ。向こうの世界の絵だなぁ。多くの芸術家はこういった境界の存在を体験的に知っている。自閉症ってほんのちょっとした存在の位相とコミュニケーションの仕方の違いなんだけどな。 「5歳の自閉症少女の描く絵が信じられないほど美しい!」 http://t.co/Ia3pLkl0uM ...

ご紹介・転載

痛みに対するセルフケアワーク

ここ一月ほど、坐骨神経痛的な痛みがずっと身体の左側にあって、どうしたものかと自分の体でいろいろ実験しているところ。 どうも梨状筋周辺(仙骨の脇あたり)が固まって冷たいので、おそらくこれが原因なんだけど、影響でふくらはぎとか腰とかも固くなっちゃってるのでなかなか一...

日々のつぶやき

2014年09月24日に感じたこと

RT @ jitsuyoueigo : 何度も言うんですけど、日本人が英語を間違えると、その間違った英語はネイティブにとって日本人の訛りにしか聞こえません。怖がらなくてもいいです! http://t.co/zrqpaBWrE3 Posted at 01:02 PM https:/...

日々のつぶやき

2014年09月23日に感じたこと

泣いてしまいそうだよ。触れるということ、触れずにいられないということはそもそも愛なのだろう。 「まだ一緒にいたいんだ。事故にあった恋人をマッサージし続けた猫」 http://t.co/XwtwLluJJI @ whats_jp さんから Posted at 02:55 PM い...

日々のつぶやき

2014年09月22日に感じたこと

昨日イベントで針師の人がいたので腰から下に針を打ってもらった。今朝は痛みが全体に柔らかく広がった感じ。一ヶ所に負担をかけすぎちゃってたんだなぁ。 体の一部が痛いと全体に動きがゆったりになるので、生活が丁寧になる。きっとこの時間はそういうことに気が付くためのギフト。 Posted ...

日々のつぶやき

2014年09月20日に感じたこと

有能であるとはどういうことかなんとなく考えていたら、それは単に仕事の質や量のことだけではなく、この気遣い社会の現代日本においては、いかに人の役に立つことを、人に気を遣わせずにできるかという能力なのだと気が付いた。 だとしたらそれって結構難しいことかも。結局は総合人間力ってことか。...

日々のつぶやき

2014年09月17日に感じたこと

帰り道の電車で画家のマシマシに遭遇。生命の在り方と意識について話す。 「動いている自分が自分なのではなく、自分を動かしめているものこそが真に自分のある場所。生命は、意識はレイヤーであり、そういう自己として在り、そこから表現するものこそが真に命を持つ生きたものになり得る」 Post...

日々のつぶやき

2014年09月16日に感じたこと

これおもしろいなぁ。 この動画を見て、机の上のバラの花を見たら、呼吸するように花弁が脈打っていた。 ドラッグで見える世界ってきっとこんな感じ? 【閲覧注意】幻覚プチ体験!2分後、あなたの視覚が・・・ http://t.co/WqlmgiMnIH @ tabilabo_news ...

日々のつぶやき

2014年09月15日に感じたこと

政府のいうことは完全に組織犯罪レベルの害悪です。自覚して自衛しましょう。 [凄まじい勢いで展開される「食べて応援」、経団連・大企業に福島の農産物を社内販売や贈答品として活用するよう要請] http://t.co/coLFoZlVG4 http://t.co/c1bZ2XGMuf...

日々のつぶやき

2014年09月14日に感じたこと

海に向かう電車。よく晴れた初秋の日。今日は葉山のおまつり。 毎年出てるこのイベントは、少しずつ変わっていくものと決して変わらないものを、柱のきずで確認し合うような大切なイベント。 今日は誰に会えるかな。お待ちしてます。 「ほしはなまつり」 Posted at 08:54 AM 海...

日々のつぶやき

2014年09月09日に感じたこと

やあ、露草の咲く季節だ。 だんだん空が高くなって、夏が渡り鳥のように遠退き始める頃、深くなる空の青を写し取って咲く花。 夏は時間ではなく場所、もしくは巨大な生き物のようだ。 だからきっと、夏の尻尾は深い青い色をしているに違いない。 http://t.co/Aec6wr0kxC P...

日々のつぶやき

2014年09月04日に感じたこと

今日の仕事おわり?。 最近ちょっと疲れが溜まってる感じなので、今日はこれからカフェ飯&岩盤浴コース。 カフェで隣に座ってた高波君とバックギャモンなう。 http://t.co/9kTah6ezxp Posted at 06:12 PM https://twitter.com/Ta...

日々のつぶやき

2014年09月02日に感じたこと

本日のお花ワークショップ製作風景。今日は苔玉を作っています。ガジュマルのコケダマってなんか可愛いなぁ。 http://t.co/dScrgwhDDw http://t.co/xShaXQMEVh Posted at 02:43 PM 今日は夜のお花ワークショップを教えている合間...

日々のつぶやき

2014年09月01日に感じたこと

RT @ hoshiyomithalia : 以前、旅人塾塾長の貫山氏(@ Takao_Nukiyama )が「リアクションではなくアクションが大切」という話をしていた。リアクションは、常に一歩遅れる。自分が何を人生に望むかを考えてアクションを起こすことが大切なのよ。旅人塾では拙...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 向上心

    やる気=本気ではない。 しかし向上心は、本気の表れかもしれない。 問題というのは、それを創り出している意識の構造フレームを拡大できなければ、本質的には解決しない。 視座を拡大止揚するためには、一周自分の足で歩かなければ、自分の使える力にならない。 本気で思って、実際に行動し、出来...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.