旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

日々のつぶやき

2018年03月27日に感じたこと

ご近所散歩道。夕暮れの桜には写真には映らない色が沢山含まれていてその色はやはり肌で感じないと分からない。美しいものは決して完全には伝えられないのに撮らずにはいられないというジレンマ。 https://t.co/LVNhAGLkL3 Posted at 06:38 PM https...

日々のつぶやき

2018年03月26日に感じたこと

春だねー。 桜がもうすぐ満開。 ココア片手にお散歩中。 骨盤を立てて正しい姿勢で歩くのがマイブーム。 夜は瞑想カフェなので夕方には出掛けまーす。 今日は姿勢と整心のお話予定です。 https://t.co/S3QtdjIKqj Posted at 03:45 PM https:/...

日々のつぶやき

2018年03月25日に感じたこと

明日夜は瞑想WSやります。3/26(月)19時より五反田モプレカフェにて。計1時間座ります。いろいろすっきりしてきましょう。その後は20時半より引き続きチャネリングカフェです。お待ちしてまーす。 https://t.co/w6eLn13t54 Posted at 09:08 PM...

日々のつぶやき

2018年03月23日に感じたこと

新宿はもう桜が咲き始めたねー。 飲み物買い出しがてらショートブレイク。 軽く神社にお参りしてきました。 https://t.co/vXnnukiAEy Posted at 03:46 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2018年03月22日に感じたこと

今朝息子(7ヶ月)の手を握ったら、いわゆる恋人繋ぎという形で対等に指を組むことができた。指を握るのがやっとだった小さなあの手が、もう一人の人間として対等な所まで来たのか。基本的に常にハッピーなこの人に対し、私はある種の尊敬を持って… https://t.co/ERTDB3YPvx...

日々のつぶやき

2018年03月21日に感じたこと

雪だー!雪の春分はあまり記憶にないな。これが融けたらいよいよ春が来るね。グレゴリオ暦正月があって、立春があって太陰暦旧暦正月があって、銀河新年の春分点を迎え、いよいよ春の最後の扉が開く感じ。ここからガラッとエネルギーが変わる。今日はおうちで全体の流れを意識した今年の計画を練ろう。...

日々のつぶやき

2018年03月18日に感じたこと

浄化手放しがテーマになる魚座新月~春分点に至る準備期間。ラピュタのワンシーン中の「四十秒で仕度しな!」という台詞を思い出す。四十秒は人間がおよそ一呼吸で行動できる活動限界。つまり一呼吸で今までの生活の全てを捨てて、未知の冒険に飛び込む準備をしな!という清々しい言葉。かくありたい。...

日々のつぶやき

2018年03月16日に感じたこと

生命は、もがきながら、足掻きながら、それでも前に進もうとする力だ。目的や使命なんてものも最初からあるわけじゃなく、ただ行きたいと願う場所へ向かおうとしているだけ。そして辿り着くことは必ずしも目的ではなく、ただ全力だったか、本音だったかだけがその人が真に生きたかどうかの尺度になる。...

日々のつぶやき

2018年03月12日に感じたこと

偶然を超える気がしたのでメモしとく。7カ月の息子が夜中もぞもぞしているので手を握ったまま寝たら、僅かの間に魂の浄化されるような夢を見た。夢の中でも、僕は彼を救おうとして救われていた。夢の中で受け取ったメッセージは「人の世界は本当に不自由。ただありのまま、魂の輝くまま 生きるだけ」...

日々のつぶやき

2018年03月09日に感じたこと

新宿出張からの帰りの電車。聞くとはなしに耳に入るサラリーマン達の会話。理解出来ない若い世代の新人の行動を馬鹿だと断定して嘆いている。やっぱりこの荒い感じの押し着せてくるエネルギーが苦手だな。なんで理解出来ない方が馬鹿なんじゃなくて、理解されない方が馬鹿呼ばわりされているんだろう。...

日々のつぶやき

2018年03月06日に感じたこと

茅ヶ崎に向けて出発~。 今日は楽しんできまーす。 結構いい感じの会になると思うので、お近くの方、ご都合あう方は飛び込みOKです。 ��2時~16時開催中です! https://t.co/kYifrF2FJI 啓蟄のセレブレーションセレモニー♪ Posted at 10:08 AM...

日々のつぶやき

2018年03月05日に感じたこと

こちらは明日開催予定! 茅ヶ崎のアロマココロさんでのイベント。春を祝い、殻を破って芽を出そう。 久々本気系のエネルギーワーク・チャンティング・お話会です。 もう本音で生きるためのワークと儀式とセレブレーション♪ 心と魂の本音と本気… https://t.co/uiP0iseQvo...

今月のお知らせ

3/12・3/26 瞑想カフェ

毎月恒例(第2第4月曜夜)のチャネリングカフェは、今月から 瞑想カフェ になります。 前半1時間半は瞑想ワークショップ。後半1時間半がチャネリングカフェです。 それぞれ別々のご参加も可能です。お待ちしてまーす♪ 3/12・3/26(月)19時...

日々のつぶやき

2018年03月04日に感じたこと

うっかりオーガニックや低農薬ではないミカンを箱で買ってしまったら、腐ったりカビたりする個体の量がいつもの3~4倍は多いという実感があった。農薬や肥料等の量の関係なのだろう。多分人間も薬物や添加物を摂りすぎるとこうなるだろうということが、目に見えて理解できるよい事例だったので覚書。...

日々のつぶやき

2018年03月03日に感じたこと

河原にお散歩に来たら春の先触れのオオイヌノフグリがもう咲いていた。これが咲き始めるともう春なんだなと思う。 少しずつ変わる景色と、繰り返される変わらない景色。両方携えて同じ道を歩く。 https://t.co/B2GtkB0YFH Posted at 03:50 PM https...

日々のつぶやき

2018年03月02日に感じたこと

昨日ほどは温かくはないけど風の角が丸い。僕が勝手に冬素と呼んでいるものが、先月の半分くらいまで抜けてきた感じ。季節のグラデーションが今もう50%くらいまで移り変わってきた。春が来た。 https://t.co/kFSZP83mMN Posted at 09:27 AM https...

日々のつぶやき

2018年02月28日に感じたこと

結局調べてみてもよく分からなかったので、件の確定申告の書き方の相談に申告会場に来ている。わりと早めに家を出たのにすごい人だかりで一向に列が進まない。ディズニーランドのような長蛇の列を久しぶりに見た。横浜市なめてたわー。普段こんなに列に並ぶことがないので軽くカルチャーショックです。...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 向上心

    やる気=本気ではない。 しかし向上心は、本気の表れかもしれない。 問題というのは、それを創り出している意識の構造フレームを拡大できなければ、本質的には解決しない。 視座を拡大止揚するためには、一周自分の足で歩かなければ、自分の使える力にならない。 本気で思って、実際に行動し、出来...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.