旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule

お気に入り

望みで満たすと空になる

「私はただ、この美しい世界の一部として、日のように波のように樹のように、一つの完璧な祈りで在りたい」 早起き出来た日は夜明けの海に行く。 瞑想って難しいなと思っていた。 人の思考はなかなか空にはならない。 最近まったく逆のアプローチで、これが叶う事に気がついた。 思考を望みで満た...

ご紹介・転載

流れの中でこそ人は守られていく

とても大事なターニングポイントになるであろう2023の秋分点を迎えました。 個人や惑星全体にとっても大きな分岐点になるかと思います。 内側からの萌しを感じていたので、今朝はいつもより早く海に行って、結局一時間半くらい瞑想してきました。 別途 後述 しようかと思いますが、最近瞑想の...

日々の想い

半分本当

母子家庭の子が成長する過程で、見たことのないお父さんのことを訊いたりすることがあるよね。 仮にもしその場面に自分が居合わせて、母親側がそのことを言いたくないときに、なんて言ったらいいかっていう思考実験を漠然としていたんだけど(何故?)図らずも面白いのが出来たのでシェアしとく。 ★...

日々の想い

隣のモナリザ

1504年にフィレンツェで撮影されたモナ・リザとレオナルド・ダ・ヴィンチの珍しい写真だそうだが、写真は1826年頃の発明とされている。 つまり最近流行りのAI創作写真ですな。 個人的にはすごい素敵な絵だなと思う。 モナリザは身近な友達にいそうな親近感で、暖かい表情や気持ちの温度ま...

今月のお知らせ

九月のイベント日程

稀に見る7惑星が逆行中というこの内的な変容プロセスの大チャンス。 とうとう2023年の秋分点が間近に迫ってきました。 今年の春分点から始まった助走が、離陸の時を迎えようとしています。 今年の秋から始まる大きなサイクルの流れの中で、私たちは自分たちの選ぶ振動数により各々の道へと分岐...

新企画・新メニュー 日々の想い

9月1日の意味

教育のメッセージの中に、子供達へのアイラブユーがもっと含まれていたら、孤独な子を減らしてあげられるのかもしれないね。 9月1日は、子供の自殺数が年間最大になる日なんだって。 夏休みが終わるから。また学校に行かなきゃいけないから。 たったそれだけのことで、記録にあるだけでも毎年百人...

観想(テオリア)

鏡のなかのお日さま

朝の瞑想中にやってきたハイアーセルフとの対話 「鏡の中のお日さま」 ~・~・~・~・~・~ 魂はね、かみさまの一部だから おひさまみたいなものなんだよ はじめからずっとそこにあって 決して消えない光なの どんなに厚い雲の向こうにあっても あなたがそれを見つけられない時でも 必ず最...

お気に入り

未知を歩き始めると 道が現れる

月に二回、一日半断食(夜明けから翌夜明けまで)を習慣にしている。 断食が良いのは身体だけでなく、精神の贅肉を落とせるところだ。 ハングリーさがないと、人は守りに入りだす。 そうすると知らず知らずのうちに失速して揚力を失いだす。 足りないから埋めるのではない、圧倒的な自己実現への渇...

お気に入り

水底の虹

キャンプ用の折り畳み椅子を持って湊に行き、堤防の上で変わっていく空を観ている。 幸いにして太陽の周りは厚い雲に覆われていて、直射光はここまでは届かない。 いつもなら暑くて撤退する時間になっても、ただ雲間の光を眺めていられる。 子供の頃から空ばかり見ていた。 自分の周りの空間が狭く...

ご紹介・転載

多次元世界とは

オーストリア在住の著作家さとう(Schuh)ちひろさんが、多次元世界への移行の理解についてとても分かりやすい良文をシェアされていたので、こちらにも転載させていただきます。 【直線世界から空間世界へ】 これまで私たちが生きてきた3−4次元から、5−6次元へ移行するのは、これまでは世...

Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(167)
  • ご紹介・転載(156)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(45)
  • 今月のお知らせ(210)
  • 新企画・新メニュー(19)
  • 日々のつぶやき(1208)
  • 日々の想い(275)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 流れの中でこそ人は守られていく

    とても大事なターニングポイントになるであろう2023の秋分点を迎えました。 個人や惑星全体にとっても大きな分岐点になるかと思います。 内側からの萌しを感じていたので、今朝はいつもより早く海に行って、結局一時間半くらい瞑想してきました。 別途 後述 しようかと思いますが、最近瞑想の...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 9月 2023 ( 5 )
  • 8月 2023 ( 9 )
  • 7月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 1 )
  • 4月 2023 ( 3 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.