旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Facebook
  • Twitter
  • Contact&Schedule
  • Home

ショートテオリア(観想) 日々のつぶやき

2015年04月29日に感じたこと

そうそう、こういうの食べて生きてます。 実際その方が美味しくて、心身軽く快適で幸せだと感じるからです。 価値感を押し付ける気はありませんが、もっとベジタリアンの需要は認知されて欲しいものです。 「ベジタリアンって何食って生きてんの?」 http://t.co/W3BxWGg5w1...

日々のつぶやき

2015年04月27日に感じたこと

今日は新宿でセッションデイ。マリフォーチュン新宿三丁目店に21時までいるよ。 路面店用別メニューでお手軽カウンセリング&ヒーリング受付中。 都営新宿線新宿三丁目駅C6出口エレベーターを出て進行方向約20歩左側。「占」の看板が目印です。 http://t.co/Vs9BSFcgjO...

日々のつぶやき

2015年04月25日に感じたこと

今回も駆け抜けた星詠みたりあの時読み講座。 相変わらずの熱量ときめ細かさでした。 後半曜日占いの各キャラ付けとその妙に、ストーリーテラーとしてのたりちゃんの、以外かつ圧倒的な面白さの可能性を見た!次はこっちの方向か?次回夏斯うご期待。 http://t.co/MpsDHLsb7j...

日々のつぶやき

2015年04月24日に感じたこと

まだ間に合うよー。 https://t.co/zP3B9huYK7 Posted at 01:23 AM ローフードランチなう。 彩りが綺麗ー。 http://t.co/MEqzZb35QK Posted at 03:47 PM いよいよ、明日。4/25(土)『星詠みたりあの時読...

日々のつぶやき

2015年04月21日に感じたこと

今日は14時よりお花ワークショップ。 珍しくカリキュラム花材ではなく完全フリースタイルなのでこれから仕入れに行ってきます。 12:30までにお申込み頂ければまだ追加対応可能です。 今日の市場の様子で花材が変わります。さて何が出るかな。 http://t.co/eW5LWJD2m1...

日々のつぶやき

2015年04月20日に感じたこと

言ってくれて感謝。これででひ一般マニュアル化してほしい。 https://t.co/397KqQ8DOQ Posted at 09:06 AM 今日は新宿にいる日。マリフォーチュン 新宿三丁目店に21時まで一日おります。 路面店用別メニューでお手軽カウンセリング&ヒーリング受付中...

日々のつぶやき

2015年04月19日に感じたこと

4/25(土)『星詠みたりあの時読み講座☆ 2015初夏編』いよいよ来週末です。 今回も超詳しい資料付。いつもの徹底4月から7月ごろまでの星の動きと過ごし方解説と、&初公開 西洋占星術のロジックを活用した「曜日占い」のご紹介あります。 http://t.co/wknnBxCQkY...

日々のつぶやき

2015年04月18日に感じたこと

「成功する」ということの意味が、「本当はやりたくないのに」という気持ちを一切感じずに済む状態と定義するならば、我々のすべきことは実際至極明確なのではないだろうか。 その方法を人から貰おうとせず、自分で感じ、練り上げ、見つけることのできた者を、真の成功者と呼ぶのではないだろうか。 ...

日々のつぶやき

2015年04月17日に感じたこと

これぞ音楽。かっこいいわぁ。こういうレベルで音を楽しめるレベルになれたら生き方が変わるだろうな。 「新宿路上でやってたすごすぎるバイオリン演奏」 https://t.co/vsurSvazr6 @ YouTube Posted at 11:22 AM あ、多分これコツをつかんだ...

ショートテオリア(観想) 日々のつぶやき

2015年04月16日に感じたこと

素敵だな。 「ゴミ箱から食べ物を探していた人へ あなたは一人の人間として価値があり、ごみ箱から食べ物を漁る必要はありません。営業時間にお店に来てくれれば、サンドイッチと新鮮な野菜、水を無料で提供します。事情は尋ねません。 オーナーより」 http://t.co/cCaDItCjh...

日々のつぶやき

2015年04月13日に感じたこと

今日は久しぶりのお店勤めの日なので、新宿三丁目でカウンセリングしてます。 21時くらいまでいますので寄ってくださいな。 新宿三丁目のC6出口エレベーターを上がって20歩先。 マリフォーチュン新宿三丁目店。 Posted at 12:15 PM 新宿は雨。静...

日々のつぶやき

2015年04月12日に感じたこと

人間の行動が未来や物質の動きに影響を与えていることが科学的に立証されたらしい。良き意思や祈りには力があるから、近日の地震の予言も覆せるかもしれないね。 【朗報】運命は自分で決められることが科学的に判明!量子の非局所性の厳密検証に成功! http://t.co/7g9f4s9JIo...

日々のつぶやき

2015年04月11日に感じたこと

先ほど屋久島の旅から戻ってきました~。 美しい空気と綺麗な水と美味しい食べ物と、それを支え分かち合う人々があれば、人は何をしていても幸せに生きていけるのだなということを学びました。 いろいろ入っていた力が抜けて、すっとしたように思います。これでいいのだという位置を思い出しました。...

日々のつぶやき

2015年04月07日に感じたこと

ホットストーンセラピーとかハーブボールセラピーに使えそうな丸い石を探しに海岸を散策中。 落ちている貝や珊瑚の造形の美しさに見惚れている。 この造形美の中にはきっとフィボナッチ数列とかの神の神秘数が隠されているに違いない。 http://t.co/8NhGeXVPEr Posted...

日々のつぶやき

2015年04月05日に感じたこと

都会にいると優れた物語作品や芸術作品に多く出会えるのは、それらがある種の人々の本当の人生の代替品として機能しているからなんだなと気が付いた。 芸術家がハングリーでなくてはならないのは、本物の魂の食事で満たされている人には、理想的な代用食を造ることは出来ないからなのだと思う。 Po...

日々のつぶやき

2015年04月04日に感じたこと

森の植物の間では、君と僕の境は曖昧で、生と死の界も殆ど意味を持たない。 僕らは溶け合ってここにある。 意識が個の体と世界を形作っているのなら、この姿が彼等の意識の形なのだ。 きっとこちらの方が意識と宇宙の本質に近いのだろう。 http://t.co/rofygFnPqU Post...

日々のつぶやき

2015年04月03日に感じたこと

龍の棲む石を拾ったよ。 http://t.co/2g6DJqcO4m Posted at 04:49 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2015年04月02日に感じたこと

屋久島初日は犬や猫や鳥と戯れていました。 じゅんじゅん宅は快適です。 http://t.co/PfHxN3uTyJ Posted at 05:50 PM 昨夜は海岸で拾ってきた流木で、横笛を作ってみました。 一応音も出ます。 http://t.co/Vri3z7MDtd Post...

日々のつぶやき

2015年04月01日に感じたこと

知ってた?動いてると気付かないけど、よく見るとムスカの髪の毛って実は猫らしいよ。 https://t.co/Hm4fmt5m0J http://t.co/UqEGtpSRiG Posted at 01:22 AM 屋久島が見えてきたよ。 http://t.co/VKmM6FxT...

日々のつぶやき

2015年03月31日に感じたこと

月に誘われて夜のお散歩中。 いい夜だな、今夜は。 夜桜が綺麗。 夜風が触れる感覚がもう春の肌触りだ。 あぁ、春が来た。 http://t.co/wG1kfX6sIj Posted at 02:00 AM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • お気に入り(159)
  • ご紹介・転載(153)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 観想(テオリア)(42)
  • 今月のお知らせ(204)
  • 新企画・新メニュー(17)
  • 日々のつぶやき(1206)
  • 日々の想い(271)
  • 旅人の樹 紹介(6)

このブログを検索

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

人気記事

  • 月に読む

    旅人の樹 屋久島サロンでは現在、月の満ち欠けに合わせて、 リーディングカフェ を継続的に行っています。 お馴染みリーディングお茶会。 通称”りゅー’s カフェ”では、 ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄があなたの今とこれからをお一人ずつリーディングしていきます。 これはサイ...

  • 三月のイベント日程

    屋久島は桜がそろそろ散り際です。🌸 二月は沢山凝縮した時間でした。 一つひとつを書き留めて置ければよいのだけど。 流れていくものを留めずに、ただ流れていかせてあげるのって、なんだか季節を見送るようで好きなのです。 今を生きている感じがするというか、自然な理に逆らっていない感じが...

Twitter

Translate

月毎の記事一覧

  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 8 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.