今秋東京出張予定出揃いました。
10/5(日)のイベント詳細が決定しましたので、お知らせします。
一般参加可能です。
今回は『現代の魔法使いに訊く! 』シリーズ第三弾
『現代の魔法使いに訊く! 自分の花を咲かせる』講座兼お話会
*個人的な質問もできます。ピンときた方はご参加ください。
〜・〜・〜・〜・〜
世界には無数の花があります。
そのひとつひとつがかけがえのない色と香りを放ち、この大きな生命の庭を彩っています。
けれども私たちは時に、「どんな花を咲かせればいいのだろう?」
「自分の花はまだ芽吹いていないのでは…」
そんな迷いや不安を抱くことがあります。
今回のテーマは 「自分の花を咲かせる」。
誰かの花と比べるのではなく、あなたという存在がもつ独自の色と輝きを、どうすれば自然に、そして喜びのうちに開かせていけるのか。
現代の魔法使いが語る言葉とともに、みなさん自身の心の奥に眠る“種”を見つめ、それを育てるための気づきやインスピレーションを
分かち合う時間にしたいと思います。
「自分だけの花」が咲くとき、世界もまた美しく変わります。
どうぞお気軽にご参加ください。
『現代の魔法使いに訊く! 自分の花を咲かせる』講座兼お話会
開催日: 10月5日(日) 午前10時~13時 (以降17時まで個人セッション)
場所: 東京都世田谷区経堂 個人スタジオ
(個人宅につきお申込み頂いた方に詳細をお伝えしております)
(個人宅につきお申込み頂いた方に詳細をお伝えしております)
◇ご希望の方は、講座後に個人セッションを施術可能です。
(内容に応じた別料金となります)
参加費用: 9,000円/1人 (会場費を含む参加費です)
⚪︎募集締切::開催日2日前の22:00まで
8名以上の参加者があった場合は先着順とさせていただきます。
ご了承ください!
ヒーリングスペース旅人の樹主宰、貫山貴雄が、個人的なことから普遍的なことまで、どんなことでもお答えします。
宇宙図書館とも呼ばれるアカシックレコードから、サイキックリーディングという手法を使って、情報をダウンロードしてお伝えします。
今回はグループで行うお話会ですが、他の方の訊くお話が自分のテーマに役に立つことも多いです。
ご自身の訊いてみたい質問もなんでも訊いてみてください。
今回はグループで行うお話会ですが、他の方の訊くお話が自分のテーマに役に立つことも多いです。
ご自身の訊いてみたい質問もなんでも訊いてみてください。
大きなテーマでも個人的なことでもOKです。
また、講座を受けた後で、ご希望の方は個別の個人セッションを受けることができます。
個人セッションの費用に関しては目安として平均2万円前後です。
個人セッションの内容はエーテリックサージャリ 一(霊体手術) や高次元体のレイヤー統合ワーク。 (魔法の部分です)
自身の本質と繋がりを強化し、滞りやカルマ、ブロックの除去を含めた自身のハイアーセルフ層との整列を行います。
スピリットの本質を思い出し、生きやすくしていくための儀式と祝福です。
🔶このような方が対象です
自分のリーディングやチャネリングをしてもらいたい、アドバイスを受けたい、悩みや抱えているものをスッキリしたい、今の状況を変化させたい。
自分のリーディングやチャネリングをしてもらいたい、アドバイスを受けたい、悩みや抱えているものをスッキリしたい、今の状況を変化させたい。
🔶期待できる効果
ヤル気が起こり行動が起こしやすくなります、癒されて自信がつきます、モヤモヤが腑に落ちます、変容が加速したりシフトします。
今後の方向と自分の動き方、また今抱えている問題や、悩み、スピリチュアルに対しての疑問、質問等、訊いてみたいことをなんでも訊いてみてください。
たんなる興味や好奇心、ちょっと背中を押してもらいたいというだけでも大丈夫です。
ヤル気が起こり行動が起こしやすくなります、癒されて自信がつきます、モヤモヤが腑に落ちます、変容が加速したりシフトします。
今後の方向と自分の動き方、また今抱えている問題や、悩み、スピリチュアルに対しての疑問、質問等、訊いてみたいことをなんでも訊いてみてください。
たんなる興味や好奇心、ちょっと背中を押してもらいたいというだけでも大丈夫です。
人生の変化のきっかけとなりますように。
良かったらぜひご参加ください。
◇講師
貫山貴雄(りゅー) プロフィール
◆ご予約はこちらです
ご予約、ご質問などはメールや電話で直接お問い合わせください。
✉ mail☆tabibitonoki.org (☆を@に変えてお送りください)
℡ 070-5567-5128
以前回4/20(日)開催分の『現代の魔法使いに聴く! 自分軸で生きる方法』より YouTube視聴者プレゼント用抜粋動画です。ご参考まで。
(講座動画は旅人の樹公式ラインより販売中です)
0 件のコメント :
コメントを投稿