Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG
日々の想い
「人は光の姿を想像することによって悟りを開くのではなく、暗闇を意識化することによって悟りを開くのだ」 カール・ユング “息子が「理科のレポート、生成AIに書かせるとバレるから、自分が書いたのを添削だけしてもらい、後は自分で直すようにしたら、最高評価になった」と言ってて「生成AI使...
今月のお知らせ 新企画・新メニュー
”宇宙に存在するマインドの総数は1つである。 実際、意識はすべての存在の中で位相する特異点である" エルヴィン・シュレーディンガー チャネリングカフェ 5月27日(火) 19:30〜 (3時間前後) オンライン@zoom 毎月新月に行っているオンラインのサイキック...
今月のお知らせ
もう一人の旅人の樹スタッフ 久美子 の五月関東出張スケジュールはこちらです。 ご縁あって毎月東京に出張しております。 彼女の目覚めと共に開発されたオリジナルワークは、とても繊細で強力です。 屋久島のバイブレーションとともに、変化の後押しと本来の自分へ戻る調律の一助となりますよう...
5〜10mの大波に乗るサーフィンのリアルな体感ゲームをしている。 それをクリアすると目の前の電車が発車して、天国に連れて行ってくれる。 けれどその天国はいまいち微妙。 その画面を脇から見ていた魂友のギョカン(トルコ人)が私に訊ねる。 何故この天国はこんな(微妙)なんだ? ...
ご紹介・転載
大変興味深い。 やはり人類は宇宙人の遺伝子の入った交配種なんだろうね。 削除されたものにこそ真実があるように思う。 そして真実故に守られて、時を経て陽の目を見た。 ピラミッドが洪水以前にエノクによって建てられたとするなら、悠に一万年から数万年は経っていることになるし、最近のピラミ...
お気に入り ご紹介・転載
うぉぉ、それだ。 作家の田口ランディさんの文章の中に心の揮える一節を見つけた。 This is it! 彼女の文章は真っ直ぐに響いて心地好い。 それは曇りなく降りて行くため、丁寧に丁寧に草を分けて、心の心奥まで真っ直ぐに降りて来た者の持つ真摯な視線だからだ。 共鳴する。私もずっと...
川に落ちました。 夕方子供とお散歩して海岸に行き、川を渡ろうとしたら足場の大きな石がゴロっと動きそのまま腰までドボンしました。 怪我は右足を二箇所擦りむいたくらいで、大きな絆創膏が二枚貼られたくらいで済みましたが、財布と携帯が諸々水没しました。 んーむ。周りでも軒並み大きな怪我を...
ウエサクの満月。 この上なく美しい夜、なんだか次の螺旋が始まった感じがしました。 お釈迦様が誕生し、悟りを開き、そして入滅されたという五月の満月。 天と地が結ばれて、浄化と癒しと再生を促す特別な夜。 火を囲んで皆と宇宙を見上げました。 本日は立ち上げたばかりの YouTubeチャ...
旅人の樹のYouTubeチャンネルが本日リリースできました。 春くらいから諸々 準備 していた、新しい動きがようやく始動できそうです。 YouTubeチャンネル 【旅人の樹】 ピアノ予報 / Reading vibrations of the day https://www....
日々のつぶやき
整理は捨てること。 整頓は最適化と再配置。 スペースを目的とせよ。 すべてに於いて間とスペースを最大化した場所に、神が入る余地が生まれる。 それはトータリティー(全体の有機的繋がり)を創造し、統合すること。 空間でも時間でも関係性でも同じ。 間の中に神の宿るスペースを、意識的に確...
ピアニスト 高橋全 さんの記事より引用転載します。 ほぼ自分用覚書。 音楽と神の本質に触れる良文でした。 音符ではなく休符に神が宿るというのが痺れる。 音と音の間に神が在る。色即是空空即是色。 これは神の偏在の話だなと思った。 あなたが神を見る時、神もまたあなたを観ている。 きっ...
春の 東京出張 から戻ると屋久島は初夏でした。 年々、寒いと暑いの間の季節が短くなっている気がします。 昨日、夕暮れが澄んで美しかったので湊に行ってみました。 日が暮れても寒さのない、程よい穏やかな風が心地好くて、これはこれで得難い季節になったなと思います。 今年の五月から秋まで...
観想(テオリア)
海が聞こえる。今日は海が見たい。 ”愛のある日になるといいね” 愛のある日って何でしょう? ”与える必要がなく全てが調和して、みんながあるがまま 自分の内なる光、存在の光がただ溢れて、それが世界に満ちて調和しているのが愛のある日” それはどうやったらよいんでしょうか? ”思うこと...
ほぅほぅ、経絡造血とな これが答えでは? 人類の出口だな 以下転載 〜・〜・〜・〜・〜 【4月30日 AFP】インドの軍医のチームが、70年前から食べ物も飲み物も摂取していないという83歳のヨギ(ヨガの聖者)の体の仕組みについて現在じっくりと調査中だ。 プララド・ジャニさんは今月...
旅人の樹 - tabibito no ki- ~ Anchoring Heaven on Heart ~ profile session contact new! Copyright(C)2005. 旅人の樹 . All Rights Reserved.
今月のイベント・ワークショップ・セッション・リトリート・出張情報等 今月のお知らせはこちらです ご連絡先はこちらになります mail☆tabibitonoki.org (☆を@に変えてお送りください) 対面セッション所要時間・場所 セッションメニュー ◆1枠2時間~4時間 (必...