Aloneness & Lonelyness







先日、孤独と愛についての観想(テオリア)を書いたが、さっきそれについて書かれた故Osho(インドのマスター)の文章を見つけた。



「aloneness」と「 lonelyness」。孤独と一人在ることの違いについて。

彼の言葉は美しい。ただ一人在ることの深みに降りていく。

どうか所属も所有もない、自由な旅を生きられますように。







・~・~・~・~・~



生とは神秘だ。

だがそれを、

問題にしてしまうこともできる。

そして、

ひとたび神秘を

問題に仕立てると、

厄介なことになる。

それを解決する方法は

存在しないからだ。

神秘はどこまでも神秘だ、

解くことはできない――

だからこそ

それは神秘と呼ばれる。

生は問題ではない。



・・・

それを問題に仕立てるより

むしろ、

喜びなさい!

所属しないということは、

生のもっとも大いなる

体験のひとつだ。

どこにいようと

決してその一部として

感じることなく、

完全な傍観者でいることは、

大いなる超越の体験だ。



アメリカ人旅行者が

スーフィーのマスターに会いに行った。

何年にもわたって

そのマスターのことを耳にしており、

その言葉、

そのメッセージに

深く惚れ込んでいた。

とうとう

彼は会いに行くことに決めた。

マスターの部屋に入って、

彼は驚いた――

まったく何もない部屋だったのだ!



マスターは坐っていた。

まったく何の家具もなかった!

そのアメリカ人には、

家具のない居住空間など

考えることもできなかった。

彼はすぐに、

「師よ、

 あなたの家具はどこにあるのですか?」

とたずねた。

すると年老いたスーフィーは笑って、

「あなたのはどこにあるのだね?」

と言った。

アメリカ人は、

「言うまでもなく、

 ここでは私は旅行者です。

 自分の家具を

 運んで歩くことなどできません」

と言った。

すると老人は言った。

「私もほんの数日間だけの旅行者だ。

 数日後に、

 あなたがいなくなるのと同じに、

 私もいなくなる」

 

この世は巡礼にすぎない――

非常に意義のある巡礼だが、

属すべき場所ではなく、

その一部になるべき場所ではない。

カビールが言うように、

蓮の葉のままでいるがいい。

 

これは

人間の心に起こった

ひとつの不幸だ。

私たちはあらゆることから

問題を作りだす。

さあ、

これはあなたにとって、

途方もない喜びになるべきことだ。

自分を「はぐれ者」と呼んではいけない。

あなたは間違った言葉を使っている。

その言葉そのものに

非難するような響きがある。

 

「独り」という言葉には、

非常な美しさがある。

あなたは孤独ですらない。

孤独とは、

他人を必要としているという意味だ。

独りでいるとは、

自分の中に

完全に根づいているということ、

自分の中に

中心を持っているということだ。

あなたは自分自身で充足している。

 

あなたはまだ、

この神の贈り物を受け取っていない。

それゆえに、

あなたは無用に苦しんでいる。

そしてこれは私の観察だ。

無数の人びとが、

必要もないのに苦しみ続けている。

 

これを別の観点から見てみなさい。

私はあなたに

解答を与えているのではない。

私はどんな解答も与えない。

私はあなたに、

ただ見るための新しい観点、

新しい角度を与えるだけだ。

 

自分のことを、

独りでいられる能力を持った、

独りでいるだけの強さを持った、

生まれながらの

瞑想者だと思ってごらん。

とても中心が定まり、

深く根づいているために、

まったく他人を必要としないのだ、と。

確かに、

他人とかかわることはできるのだが、

それはけっして関係性にはならない。

関わることは、

まったく申し分ない。

ともに独りであるふたりの人間が、

関わることはあり得る。

が、

ともに独りであるふたりの人間が、

関係性のなかに入ることはあり得ない。

 

関係性とは、

独りでいることができない者の

必要性だ。

ふたりの孤独な人間は

関係性に陥る。

独りであるふたりの人間は関わる、

意志を通わせる、交感する。

しかもなお独りのままだ。

彼らの独りは、

汚されぬままだ。

彼らの独りは

まっさらで純粋なままだ。

彼らは峰のようなものだ。

ヒマラヤの峰、

雲の上にそびえ立つ

高みのようなものだ。

ふたつの頂上は

けっして出会うことはないが、

そこには風を介し、

雨を介し、

川を介し、

太陽を介し、

星を介してのある種の交感がある。

そうだ、

そこには交感がある。

たくさんの対話がつづく。

彼らは互いにささやき合うが、

彼らが独りであることは

完全なままだ。

けっして妥協することはない。

 

空に独り立つ峰のようでありなさい。

どうして所属を求める必要がある?

あなたはものではない!

ものなら

誰かのものだ!

・・・

この世の内側の人間になるとは、

迷子になるということだ。

世俗的人間は内側の人間だ。

覚者は

傍観者にならずにはいられない。

あらゆる覚者は傍観者だ。

たとえ群衆のなかにあっても、

彼らは独りだ。

たとえ市場のなかに身を置いていても、

彼らはそこにはいない。

たとえ関わっていても、

彼らは離れたままだ。

そこには、

つねにある種の距離がある。

 

そしてその距離が自由、

その距離が大いなる喜び、

その距離があなた自身の空間だ。

それを、

あなたは自分を

はぐれ者と呼ぶのかね?

あなたは自分を

他人と比べているにちがいない。

「みんなはたくさんの関係を持っている。

 彼らは恋愛をしている。

 彼らは互いに属し合い、

 内側の人間になっている――

 なのに私ははぐれ者だ。

 どうしてなんだ?」と。

 

あなたは無用な苦しみを

作り出しているにちがいない。

私のアプローチはつねにこうだ――

なんであれ神が与えてくれたものなら、

それは自分の魂にとって

微妙な必要があるはずだ、

さもなければ、

そもそも与えられるはずはない。

 

もっと、

独りについて考えてごらん。

独りでいることを祝い、

自分の純粋な空間を祝いなさい。

そうすれば、

あなたのハートのなかに

大いなる歌が湧き起こるだろう。

そしてそれは覚醒の歌になるだろう。

瞑想の歌になるだろう。

それは、

独りある鳥の遠い呼び声になるだろう――

特に誰かに呼びかけるというのではなく、

ただハートがいっぱいで

呼びかけたいがゆえの呼び声、

雲がいっぱいで雨を降らせたいがゆえの、

花が満ちて花びらが開き、

香りが放たれようとしているがゆえの……

宛名のない呼び声に。

自分が独りであることをダンスにしなさい。



・・・



自分が独りでいることを踊りなさい。

自分が独りでいることを歌いなさい。

あなたの独りあることを生きるのだ!



Osho - The Guest





・~・~・~・~・~















 

0 件のコメント :

コメントを投稿