旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Profile
  • Session
  • Contact&Schedule
  • Facebook
  • X (Twitter)
  • Home

日々のつぶやき

2018年01月30日に感じたこと

今日はスーパームーン(地球に一番近い月)でブルームーン(ひと月に二度目の満月)でブラッドムーン(皆既月食)らしいね。全部重なるのは150年ぶりくらい。22時位から赤くなりそうですよ。 https://t.co/Z65XKzre7y Posted at 08:55 PM https...

日々のつぶやき

2018年01月28日に感じたこと

問題はその人、その事との相性が悪いということではなく、あなたの機嫌が悪いということだ。機嫌さえよければ大抵のことは些末で気にならないのだ。機嫌が悪いのは本当にしたいこと言いたいことに対して受動的で、黙ったままでいて分かってもらえないからだ。だからただ伝えて受けとるだけでいいのだ。...

日々のつぶやき

2018年01月26日に感じたこと

なんか猛烈に食べたくなって職場でどん兵衛。 今日はなんか特に寒いね。 新宿に21時までいますのでお近くまできたらお立ち寄りくださいな。 https://t.co/BVclM1mesi Posted at 01:52 PM この人の言葉は研ぎ澄まされて美しくて、ひとつまみの真理がき...

日々のつぶやき

2018年01月25日に感じたこと

親子やパートナー、仕事での関係性等において、結局他人に対してならしないようなことを言ったりやったりして抑圧や搾取を生むならそれはパワハラなんだと思う。 逆にどんなに身近な人であっても、他人のしてくれたことに対して持つような感謝や尊重を保てれば、健康な関係性は維持できるのだと思う。...

日々のつぶやき

2018年01月24日に感じたこと

「ゲド戦記」の作者アーシュラ・K・ル・グウィンさんが死去されたそうです。SFとファンタジーの大家がまた一人去ってしまった。現代の幻想文学やゲーム、ファンタジー創作作品は少なからず指輪物語やゲド戦記に影響を受けている。だけど生命は朽ちても、動かされた心は残り受け継がれていく。黙祷。...

日々のつぶやき

2018年01月23日に感じたこと

だいぶ雪も溶けて外に出たら金色の夕暮れ。 空気も空もとてもきれい。 https://t.co/m05MrrONno Posted at 05:07 PM アラスカ沖でM8クラスの地震。草津では噴火。なんだろう、地球が動き始めている。環太平洋火山帯は明らかに活性化している。地球のエ...

日々のつぶやき

2018年01月22日に感じたこと

だいぶ積もりましたねー。 雪明かりって本当に少し明るいんだね。 https://t.co/S7fEvEhloA Posted at 10:20 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2018年01月21日に感じたこと

信頼は愚かさに似ている。賢さは恐れに似ている。未知の境界を越えて向こう側へ渡るには、虚空を信頼し足を踏み出す勇気が必要だ。その時思考は役に立たない。賢さに似たものが自らを押し留める時、それ以上に信頼するものを心の中に保ち、その愚かさに殉じることに後悔がないなら、それを信頼と呼ぶ。...

今月のお知らせ

今月はエネルギー整体月間

先週から冬土用に入って、なんとなく不調が体に出て居る方をよくお見かけするようになりました。 日本の暦では季節と季節の間に、土曜と呼ばれる期間が二週間くらいずつあります。 これは心身のサイクルの調整と次のシーズンに移行していくための期間で、心や体のメンテナ...

日々のつぶやき

2018年01月20日に感じたこと

ネイティブハワイアンのためのハワイ国(自治区)が存在し、そこの基軸通貨がアロハコインという暗号通貨だって知ってた?世界が変わるすごい話だ。ランドオブアロハプロジェクトとアロハコインのホワイトペーパーを是非読んでみて。 https://t.co/Ox3KyNvV3d Posted ...

日々のつぶやき

2018年01月18日に感じたこと

冬にそぐわぬよい香りに振り返ると、一月の花黄梅が咲いていた。そうだね一月は君がいたね。人が気がついていなくても、それ自身のために花が咲くならそれは世界がバーチャルではないことの証明。 https://t.co/U6R1j92xS0 Posted at 04:35 PM 親知らずが...

日々のつぶやき

2018年01月17日に感じたこと

そういえば今日って阪神大震災の日でしたね。今夜はスーパームーンの新月も重なり、地球と月との潮汐力も最大になる日なのでちょっと注意しておいた方がいいかなと思ってます。雨で気配が曖昧になっているけれどなんとなく空気がザワザワしてる感じ。こういう時はなるべく早く帰宅して温かく過ごそう。...

日々のつぶやき

2018年01月16日に感じたこと

夕暮れ散歩道 https://t.co/Ihha6qKl9r Posted at 04:46 PM ヘルププリーズ!明日開催予定のベビー&ママヨガ(12時15分~13時15分・横浜市青葉区@若草台地区センター・2200円)にドタキャンが出て困ってます。開催にあと1人必要な...

日々のつぶやき

2018年01月15日に感じたこと

僕のやっているヒーリングサロン"旅人の樹"でのお支払い方法に、ビットコインでのお支払いを選べるようにしてみました。 これでうちのお店ではVISA、Master、AmericanExpress、ビットコインに対応しました。最近仮想通貨の勉強をしていてなんかちょっ...

日々のつぶやき

2018年01月13日に感じたこと

ミカン酵素ジュースを飲みきったので空いた容器でリンゴ酵素ジュースを作製。右は一週間くらい経った同じもの。リンゴ1キロと砂糖1キロ。濃縮ミネラル水50cc。1ヶ月置いて発酵させて完成。 https://t.co/0wHfcD0Wdo Posted at 09:55 PM https...

観想(テオリア)

恐れと不快について

先日クライアントの方から、ある特定の物や人物、場所等を見たり近づいたりすると何か嫌な感じがする、または体感があるのだけどこれは何ですか?どうすればよいですかという内容の質問を受けた。 対象は人物写真だったり人形だったり特定の神社だったりするのだけど、その手の体感...

日々のつぶやき

2018年01月11日に感じたこと

年が変わったので確定申告の準備を始めました。今日は午前中仕事だったので午後にデスクワークが出来た。 仕入れは経費にならないとか、借入金の返済は経費にならないとか、今更知ってどうりで毎年なんとなく数字が合わないわけだと納得する。なぜ税金のシステムはこんなに分かりにくく作ってるのか。...

日々のつぶやき

2018年01月10日に感じたこと

今夜は空気がよく清んで星がキレイに見える。そういう夜は一段と寒いのだけど、それでも冬の星座が一番美しいと思う。山や河原で凍えるまでオリオンやプレアデスを見上げる夜はだいぶ少なくなってしまったけど、音が凍るような静かな夜に帰り道を少しゆっくり歩いて帰るのも贅沢だと思うようになった。...

日々のつぶやき

2018年01月09日に感じたこと

雨の朝。雨ってきらいじゃないのです。等しく世界から気配を消してくれて、大きなものに押し包まれているみたいで。不思議な安心感があって。雨が潸潸(さんさん)と降るのも、光が燦燦(さんさん)と注ぐのも、なんだかその中にとけて消え入ってしまいそうな、そういう回帰願望を思い出させるのです。...

日々のつぶやき

2018年01月08日に感じたこと

ワックスがけして一日おいたサロンの床。 ツルツルになった♪ さーて今年もお仕事頑張ります。 https://t.co/kmklUfDk2K Posted at 11:42 AM 実り多いお仕事をした日。あるいは自分の仕事は、多くの実りを生むための種を植えることなのだと思う。それぞ...

日々のつぶやき

2018年01月06日に感じたこと

今日は年に一度、サロンの白木床を全部ワックスがけする日。一旦すべての家具を部屋中央に移動してお掃除して、周辺部をすべて塗ったら一晩乾かして、明日中央作業予定。だんだん艶々してきたよ。 https://t.co/h7lvqG1oUu Posted at 05:23 PM https...

日々のつぶやき

2018年01月05日に感じたこと

なんか夢の中ですごい感情的なエネルギーがデフラグされて統合整理された感がある。クリアにすっきりしてる。気持ち悪い水の中を進むシーンが印象的だった。 昨日から今日にかけて全体的に、澱みを払拭させるように働くエネルギーが動いてる気がする。こういう日は変わり目になるから注意しておこう。...

日々のつぶやき

2018年01月04日に感じたこと

子供を見ていると思うけど、生き物ってよく寝てよく食べてちゃんと排泄していれば基本的にハッピーな状態になるものなんだよね。 生きることに伴う問題を突き詰めれば、何か足りてないか、何か出せてないかに行き着く。 だから問題をシンプルにして本音に率直に向き合えば幸福でいられるということ。...

日々のつぶやき

2018年01月02日に感じたこと

月が明るいなと思ったらスーパームーンだったみたい。 お正月は元日だけ実家に顔を出して、今日は朝からおうちの整理と掃除で日が暮れた。サロンの方のワックス掛けは休み中に間に合うかなー。 https://t.co/upGIFuczpe Posted at 11:04 PM https:...

日々のつぶやき

2018年01月01日に感じたこと

明けましておめでとうございます。 昨年高台に引っ越したので今年はまた自分の家の窓から初日の出が見られました。毎年少しずついろんな事が変わりますが、今年もまたよろしくお願いいたします。 https://t.co/bfaCclemas Posted at 09:30 AM https...

日々のつぶやき

2017年12月31日に感じたこと

2017年もお世話になりました。今年は全体的に創起、始まり、新しいサイクルのスタートという年だったと思います。来年は基盤の実体化、根を張る、足場を一つずつ積み上げるという感じになると思われます。それぞれにとって実りと成長の年となりますように。2018年もよろしくお願いいたします。...

<Previous Next>

ラベル

  • 日々のつぶやき
  • 日々の想い
  • 今月のお知らせ
  • お気に入り
  • ご紹介・転載
  • 観想(テオリア)
  • 新企画・新メニュー
  • ショートテオリア(観想)
  • 旅人の樹 紹介

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 日々のつぶやき(1218)
  • 日々の想い(298)
  • 今月のお知らせ(251)
  • お気に入り(218)
  • ご紹介・転載(169)
  • 観想(テオリア)(50)
  • 新企画・新メニュー(25)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 旅人の樹 紹介(8)

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

X(Twitter)

Tweets by Takao_Nukiyama

人気記事

  • contact

    今月のイベント・ワークショップ・セッション・リトリート・出張情報等 今月のお知らせはこちらです ご連絡先はこちらになります mail☆tabibitonoki.org  (☆を@に変えてお送りください) 対面セッション所要時間・場所 セッションメニュー ◆1枠2時間~4時間 (必...

  • profile

    nukiyama takao 貫山貴雄  について 1977・2・21 フィリピン・イロイロ市生まれ 魚座 O型 父の仕事の都合で幼少時、東南アジアに不定期に在住 12歳よりインドネシア・バリ島に約二年半生活 十代の頃より「本当のこと」を見つけたくて魂の勉強を独学 IC...

このブログを検索

Translate

月毎の記事一覧

  • 5月 2025 ( 10 )
  • 4月 2025 ( 6 )
  • 3月 2025 ( 12 )
  • 2月 2025 ( 5 )
  • 1月 2025 ( 6 )
  • 12月 2024 ( 7 )
  • 11月 2024 ( 6 )
  • 10月 2024 ( 4 )
  • 9月 2024 ( 8 )
  • 8月 2024 ( 2 )
  • 7月 2024 ( 2 )
  • 6月 2024 ( 7 )
  • 5月 2024 ( 4 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 4 )
  • 2月 2024 ( 3 )
  • 1月 2024 ( 4 )
  • 12月 2023 ( 7 )
  • 11月 2023 ( 6 )
  • 10月 2023 ( 2 )
  • 9月 2023 ( 5 )
  • 8月 2023 ( 9 )
  • 7月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 1 )
  • 4月 2023 ( 3 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.