旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Profile
  • Session
  • Contact&Schedule
  • Facebook
  • X (Twitter)
  • Home

日々のつぶやき

2015年10月29日に感じたこと

お湯に重曹を入れると鹹水(かんすい)になり、それでパスタを茹でると中華麺になるという話を思い出し、今作ってみた。 ネギ塩ワカメスープがあったので、それに茹でたパスタを入れて作った簡易ラーメン。 おお!これは確かにラーメンそのものだ。 https://t.co/tNspWEv2r6...

日々のつぶやき

2015年10月28日に感じたこと

秋も深まってきたというのに、本を読みながらソファで寝落ちしてしまった。[アスペルガー流人間関係]という本を読んでいると、彼等は、自閉症の少なくとも何割かは、単に地球の三次元的な不文律や同調圧力にうまく適応出来ないでいる、地球転生経験の少ない宇宙人スピリット達なんじゃないかと思う。...

日々のつぶやき

2015年10月27日に感じたこと

「万有引力とは ひき合う孤独の力である」(二十億光年の孤独/谷川俊太郎) 詩というのは世界を切り取るもうひとつの窓で、心の真実のガラスを通して見た景色の、それぞれの色彩画なのだ。 本の整理をしているのにいちいち読み返して判断するからちっとも進まないよ…。 Posted at 10...

日々のつぶやき

2015年10月23日に感じたこと

この記事は分かりやすくていいね。 住民票の記載を見れば12桁番号は分かるからカードはいらないよ。 [「自分のマイナンバー12桁を知ること」「通知カードの交付を受けること」「マイナンバーカードの交付を受けること」この三点は違います。] https://t.co/H8RZjqin2W...

日々のつぶやき

2015年10月20日に感じたこと

12年ほど続けてきたお花の教室を、引っ越し準備に伴い来月から別の先生に引き継ぐ。 そしたら生徒さん達が今日、お礼って素敵なプレゼントをくれました。 ありがたいねー。 こういうの素直に嬉しかった。 https://t.co/IsFJ0q5Jxi Posted at 12:43 PM...

日々のつぶやき

2015年10月19日に感じたこと

元町の新サロンの空調と電気と有線の打ち合わせで横浜にいます。イタリア山公園の見える窓からの景色が好き。 午後はこれから新宿で出張カウンセリングです。よろしく~。 http://t.co/Vs9BSEUFsg http://t.co/CigIZChfeH Posted at 10...

日々のつぶやき

2015年10月18日に感じたこと

今日受け取った言葉に身を正す。 その通りだと思う。 「今が一番(全盛期)でないなら、プロを名乗るべきではないと思う。 今日より明日が良くなければ、何のために努力しているのか分からない。 継続的な成長を目指さないのであれば、競技(その世界)から退いた方がいい。」 梅原大吾 ... ...

日々のつぶやき

2015年10月17日に感じたこと

明日は葉山で”ほしはなまつり”だよ。 いいお天気になりそうでよかった。 とても素敵なイベントです。遊びに来てください。 (イベントでしかやらないセッションもあります) 10/18(日)12:00~20:00 葉山森山神社内 一色会館 https://t.co/ZhodZAb...

日々のつぶやき

2015年10月15日に感じたこと

平和とは コンフリクトがない状態ではなく コンフリクトに応答する 創造的な方法がある状態です。 消極的な応答でも、 攻撃的な応答でもなく、暴力でもなく、 それらにとって代わる 創造的な方法がある状態です。 ドロシー・トンプソン http://t.co/fwyycb7xTA Pos...

日々のつぶやき

2015年10月13日に感じたこと

全てを善悪に分ける二分法(ジャッジ)と、何かをコントロールしようとする意思からは、調和を生み出すことはできない。私達自身と、その投影である世界は既に完全であるという認識、それに伴う自己受容だけが、調和とあるべき形への変化を生み出せる。 http://t.co/uHWSHuHHoa...

日々のつぶやき

2015年10月12日に感じたこと

週末は箱根に合宿に行ってきました。 窓から隣家が見えない、森の中に住むのはやっぱり気持ちいい。 でも人の心と営みの交錯する都会もそんなに嫌いじゃないなと思うようになりました。 今日は新宿のお店にいまーす。 http://t.co/VsrxXzWEc4... Posted at 1...

日々のつぶやき

2015年10月09日に感じたこと

はたらいた。 昨日の10時から今朝の6時まで。 夜じゃないよ。朝から翌朝までだよ。 おかげで諸々の打ち合わせとドア4枚の塗装を納得いく感じに仕上げられました。 10年に一度くらいしかしないことをやりきった感じ。 さ、帰って寝よう。 Posted at 06:33 AM https...

日々のつぶやき

2015年10月08日に感じたこと

今日は早起きできた。さ、たくさん働くよー。 午後の光が強くなる前に、新しいおうちのドアと壁のペンキ塗りをしてしまうのだ。 D・I・Y! D・I・Y! Posted at 07:16 AM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2015年10月07日に感じたこと

三日続けて想定していた時間に起きられない。 なんだ太陽黒点でも活性化してるのか?秋のせいか? 原因も答えも内側にあるのに、それを見たくないとき、人は空を仰いで自分自身以外の理由を求める。 腹を括れ。配られたカード(状況)は変えられない。 プレイヤーはお前だ。 …遅刻だ~!... ...

日々のつぶやき

2015年10月05日に感じたこと

「遠回りすることでしか手に入れることのできない強さがある」 ふぅ、しびれる。 本日の座右の書は『勝ち続ける意思力』(梅原大吾) 本当に良い本は、読んでいると背筋が伸びて腹筋がへこみ、呼吸が深くなるから分かる。 どの分野でも一流を貫く人の生き様に薫陶を受けるのはとても心地好い。 P...

日々のつぶやき

2015年10月02日に感じたこと

セッションお問合わせを頂いたので、この機にセッション内容と選び方という項目を新たにHPに加えました。 自分は、ずっとこの星や社会に馴染めずにいる、地球在住宇宙人みたいな人達の後押し得意なんだなと思います。 「セッション概要と選び方」 https://t.co/YHFnzt71r5...

日々のつぶやき

2015年10月01日に感じたこと

今夜は紫蘇の実と空心菜のニンニク醤油ペペロンチーノ作ってみた。フレッシュミントティー添え。 青唐辛子が結構効いてて爽やか辛い仕上がりでした。 http://t.co/4I5vOcCD3X Posted at 09:31 PM https://twitter.com/Takao_N...

日々のつぶやき

2015年09月30日に感じたこと

さ、今夜はカレーだよ。 唐突だけど久々にチャリティーカレーナイトやるよ。 理由なんかないけど集まって囲みましょ。 美味しいカレーが食べたいなぁ♪ 唇に歌、心に太陽だけ持って さぁ、秋の夜長に乾杯。 9/30(水)18時~@旅人の樹 http://t.co/lo9bgbMf14 P...

<Previous Next>

ラベル

  • 日々のつぶやき
  • 日々の想い
  • 今月のお知らせ
  • お気に入り
  • ご紹介・転載
  • 観想(テオリア)
  • 新企画・新メニュー
  • ショートテオリア(観想)
  • 旅人の樹 紹介

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 日々のつぶやき(1218)
  • 日々の想い(298)
  • 今月のお知らせ(251)
  • お気に入り(218)
  • ご紹介・転載(169)
  • 観想(テオリア)(50)
  • 新企画・新メニュー(25)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 旅人の樹 紹介(8)

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

X(Twitter)

Tweets by Takao_Nukiyama

人気記事

  • contact

    今月のイベント・ワークショップ・セッション・リトリート・出張情報等 今月のお知らせはこちらです ご連絡先はこちらになります mail☆tabibitonoki.org  (☆を@に変えてお送りください) 対面セッション所要時間・場所 セッションメニュー ◆1枠2時間~4時間 (必...

  • profile

    nukiyama takao 貫山貴雄  について 1977・2・21 フィリピン・イロイロ市生まれ 魚座 O型 父の仕事の都合で幼少時、東南アジアに不定期に在住 12歳よりインドネシア・バリ島に約二年半生活 十代の頃より「本当のこと」を見つけたくて魂の勉強を独学 IC...

このブログを検索

Translate

月毎の記事一覧

  • 5月 2025 ( 10 )
  • 4月 2025 ( 6 )
  • 3月 2025 ( 12 )
  • 2月 2025 ( 5 )
  • 1月 2025 ( 6 )
  • 12月 2024 ( 7 )
  • 11月 2024 ( 6 )
  • 10月 2024 ( 4 )
  • 9月 2024 ( 8 )
  • 8月 2024 ( 2 )
  • 7月 2024 ( 2 )
  • 6月 2024 ( 7 )
  • 5月 2024 ( 4 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 4 )
  • 2月 2024 ( 3 )
  • 1月 2024 ( 4 )
  • 12月 2023 ( 7 )
  • 11月 2023 ( 6 )
  • 10月 2023 ( 2 )
  • 9月 2023 ( 5 )
  • 8月 2023 ( 9 )
  • 7月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 1 )
  • 4月 2023 ( 3 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.