旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Profile
  • Session
  • Contact&Schedule
  • Facebook
  • X (Twitter)
  • Home

日々のつぶやき

2015年07月29日に感じたこと

パッキング中。これは寝ない方がいいかも。始発に合わせて出て移動中に寝よう。いつも旅の時に持っていく本が今回は自己主張してこなかった。もう外側にあるものはいらないらしい。今回の旅は自分の内側にあるものと徹底的に対話してみよう。目的なく辿り着くものが私に何を与えるのか確かめてみよう。...

今月のお知らせ

しばらく旅に出てきます

7/29日からまた南の方に行って来ます。 四月に屋久島に行ったとき に感銘を受け、是非実現しようと思った”屋久島探訪リトリート”の第一回(7/30~8/6)、いよいよ開催です。 今回の参加者は東京から4名。絶対ワンダフルな旅になるでしょう。 その...

日々のつぶやき

2015年07月27日に感じたこと

7/26はマヤ歴をベースにした「13の月の暦」でいうところの新年。 白い惑星の魔法使いの年の始まり。ハッピーニュースピン♪ 新しい時の巡りが新たな風と変化を運んできますように。 新年の始まりに大きな買い物をすることに決めました。 まだ言えないんだけど今年は大きく変わっちゃうかも。...

日々のつぶやき

2015年07月26日に感じたこと

とうとう富士山が噴火し始めたか。 しかし実際に火山灰が降ったら噴火だろうと思うのだけど、パニックになるから真実はその通りには言わないっていう在り方は、報道として破綻している。 【箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」】 http://t.co/FVn3Wy3tnU ...

日々のつぶやき

2015年07月25日に感じたこと

藻を食べることで藻に含まれる葉緑体を身体に保持し、葉緑体による光合成からまた栄養を得ているというテングモウミウシの画像。 その機能的な能力超欲しい。髪とかに葉緑体を保持して光合成で栄養作れるとか理想的。 【海に棲む“葉っぱのヒツジ”】 http://t.co/GkniaVWGRn...

日々のつぶやき

2015年07月23日に感じたこと

さもありなん。 しかし直に夏の日光を浴びすぎるのも問題だから、日に当たる量を調整しながら遊ぶしかないね。やはり基本化学物質を避けながらオーガニックに生きていこうと思う。 【皮膚がんの原因は「日焼け」ではなく「日焼け止め」という事実】 http://t.co/2TVoItvol0 ...

日々のつぶやき

2015年07月20日に感じたこと

〈メモ〉 何らかの目的の手段であるとき、それは仕事だ。目的と手段が一緒になっているとき、それは遊びだ。手段そのものが目的であるとき、それは遊びだ。遊びには目的がない。―osho― Posted at 07:13 PM https://twitter.com/Takao_Nukiy...

日々のつぶやき

2015年07月19日に感じたこと

電車の中に舞い込んでしまった虫がいる。外に出してやった方がいいんだろうか。蜂みたいだけどこいつ自分の巣とかあるのかな。あるなら迂闊に外に出したら困るのかな。などと考えてみたけど、多分行った先で順応して生きるだろうと結論した。命にはどこででも生きていける自然の力が備わっている。 P...

日々のつぶやき

2015年07月18日に感じたこと

とても分かりやすい動画。すぐ見れるからちょっと感じてみてほしい。 いま、この国と世界と、あなたの人生とあなたの大事な人のために、とても重要な分岐点。 右でも左でもなく前を向いて未来を創ろう。 【#本当に止める】6分でわかる安保法制 https://t.co/n2tvXJgSeg ...

日々のつぶやき

2015年07月17日に感じたこと

私達日本人は政府によっておこされる戦争の恐怖をもう二度と私達のところにやってこさせないことを決意しました。 私達日本人は人々こそが最高の力をもつことを宣言します。 私達日本人は永遠の平和を願います。…… [日本国憲法 前文] http://t.co/eqaxSQRIgF Post...

日々のつぶやき

2015年07月16日に感じたこと

なるほど。知識や学力、語学力、クリエイティブな技術や才能、恋愛力は生まれ変わっても持ち越せる。肉体と運動反射神経に関する能力、性格は持ち越せないと。僕らが意識的でありさえすれば魂は成長する一方だな。今生の性格は肉体付随だから鍛練可能。 http://plaza.rakute......

日々のつぶやき

2015年07月14日に感じたこと

望郷。そして心を個人として分けている細胞壁のようなものが消えて、自分が液体になって海に融け出してしまいそうになる。 (フルスクリーン推奨) RT @ coodoo 銀河系を泳いだら「こんな感じに」なる。実際の画像を40万枚繋いだ超美映像 http://t.co/DBTUA...

日々のつぶやき

2015年07月12日に感じたこと

7/16(木)の夏の「りゅー´sカフェ」 残席あと2名になりました。 リーディング、チャネリングを駆使したを何でも聞けちゃうランチ会。 訊きたいこと、今抱えている問題、悩み、スピリチュアルに対しての疑問、質問、この機会にぜひどうぞ。 http://t.co/lVxHnyT985 ...

日々のつぶやき

2015年07月10日に感じたこと

夜中にモクモクしたくなって、香炉でマグウォート(高級セージ)を一袋スマッジングして一時間ほど燻される。灰の奥で燻ぶっている火種をそれが消えるまで見ていたら、ふとその火の”気持ち”が伝わってきたような気がした。そうしたら唐突に、”気持ち”というのは摂理の中から生まれたのだと感じた。...

日々のつぶやき

2015年07月07日に感じたこと

これはすごいな。中身はまったくないのになにか感動すら覚えるよ。 恐るべしは見せ方とテンプレートと話術の力。 まるで私達が日々演じている人生の、極端な縮図のようだ。 【爆笑】TED史上初。「中身が全く無い」前代未聞のプレゼンが大喝采! http://t.co/87VM5MJH3y ...

日々のつぶやき

2015年07月06日に感じたこと

し~んじゅくは~ 豪雨~♪  豪雨ってほどでもないけど、初夏の雨降る新宿の街を見ているのは好きです。 雨が雪いでいく灰色の中に、白と黒に分けられないものが一時一緒に交じり合える気がします。 今日は出張カウンセリング中。お待ちしてます。 http://t.co/Vs9BSFcgjO...

日々のつぶやき

2015年07月05日に感じたこと

日本海~。 これから柏崎でイベント開始だよ。 https://t.co/342E406BmQ http://t.co/v2mUwqPZrU Posted at 09:06 AM https://twitter.com/Takao_Nukiyama

日々のつぶやき

2015年07月04日に感じたこと

明日7/5日「いのちのたね☆花 プロジェクト」というイベントに出展するため、これから柏崎まで行って来ます。新潟の日本海の方。 ちょっとした規模のヒーリングイベントで、北陸でやるのは珍しいので、お近くにお住まいの方は是非遊びにどうぞ。 https://t.co/342E406BmQ...

日々のつぶやき

2015年07月02日に感じたこと

今日は久々「りゅー’sカフェ」@町田。 チャネリングを駆使した公開リーディング茶話ランチ会。参加者の訊きたいことを、片っ端から宇宙やハイアーセルフに尋ねてお答えしていきます。 本日分は公開前に満席でしたが、7/16(木)追加開催分はまだ残席あるそうです。追ってまたお知らせします。...

<Previous Next>

ラベル

  • 日々のつぶやき
  • 日々の想い
  • 今月のお知らせ
  • お気に入り
  • ご紹介・転載
  • 観想(テオリア)
  • 新企画・新メニュー
  • ショートテオリア(観想)
  • 旅人の樹 紹介

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 日々のつぶやき(1218)
  • 日々の想い(298)
  • 今月のお知らせ(251)
  • お気に入り(218)
  • ご紹介・転載(169)
  • 観想(テオリア)(50)
  • 新企画・新メニュー(25)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 旅人の樹 紹介(8)

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

X(Twitter)

Tweets by Takao_Nukiyama

人気記事

  • contact

    今月のイベント・ワークショップ・セッション・リトリート・出張情報等 今月のお知らせはこちらです ご連絡先はこちらになります mail☆tabibitonoki.org  (☆を@に変えてお送りください) 対面セッション所要時間・場所 セッションメニュー ◆1枠2時間~4時間 (必...

  • profile

    nukiyama takao 貫山貴雄  について 1977・2・21 フィリピン・イロイロ市生まれ 魚座 O型 父の仕事の都合で幼少時、東南アジアに不定期に在住 12歳よりインドネシア・バリ島に約二年半生活 十代の頃より「本当のこと」を見つけたくて魂の勉強を独学 IC...

このブログを検索

Translate

月毎の記事一覧

  • 5月 2025 ( 10 )
  • 4月 2025 ( 6 )
  • 3月 2025 ( 12 )
  • 2月 2025 ( 5 )
  • 1月 2025 ( 6 )
  • 12月 2024 ( 7 )
  • 11月 2024 ( 6 )
  • 10月 2024 ( 4 )
  • 9月 2024 ( 8 )
  • 8月 2024 ( 2 )
  • 7月 2024 ( 2 )
  • 6月 2024 ( 7 )
  • 5月 2024 ( 4 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 4 )
  • 2月 2024 ( 3 )
  • 1月 2024 ( 4 )
  • 12月 2023 ( 7 )
  • 11月 2023 ( 6 )
  • 10月 2023 ( 2 )
  • 9月 2023 ( 5 )
  • 8月 2023 ( 9 )
  • 7月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 1 )
  • 4月 2023 ( 3 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.