Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG
ご紹介・転載
清水友邦 氏の記事より、男女性のエネルギーに関する興味深い文章があったので以下覚書として転記します。 *************** からだの生体電位に差があり性交を通して男と女は電気交換をするという研究をしたルドルフ・アーバンというドイツの研究者がいました。 ある東洋人のカップ...
日々のつぶやき
"自然の中で暮らす"を実現すると、自分の本当に欲しかったものは"自然のリズムで暮らす"ということかと気付く。 屋久島に生きた詩人、山尾三省の言葉を借りるなら 「忙しい今日をゆっくり歩く」 「一生を暮らすのではない ただ一日一日と暮らしてゆく...
岐阜の知人、ひとはなさんがシェアしてくれた大切なこと。 今の自分にも響いたので覚書として。 〜・〜・〜・〜・〜 【さっさと、自分の事はやり終えなさい】 ずっと昔に、インドのグルが話してくれた事。インドには3度行きました。 「あなたは今、サドゥー(行者)の末席にいるのだよ。今世にあ...
日々の想い
建国記念日の今日は皇紀2682年。 神武天皇が日ノ本の言霊を天より授かり即位したと言われる日。 日本の皇室は継承されている世界最古の皇室なので割とすごい日です。 西暦から皇紀に切り替えた方が日本人は目覚めると思うけど、だからグレゴリオ暦を使わされているのだろうな。 そんな日に屋久...
極めて核心的な部分を文章化した言葉があったので、日本の覚者 津留晃一の言葉より転載します。 実は人がこの世に生きてすべきことがあるとすれば、本当にこれだけなのだ。 自分への覚書として何度でも反芻したい。 ともすれば今ここにあるものが、魂にとって最善最高のものであるということはどう...
今月のお知らせ 新企画・新メニュー
屋久島に移り住んで一年余りが経ちました。 時に荒々しい顔を見せますが、本当に美しい島です。 自然と共に生きるという言葉は一見さらっと美しく聞こえます。 そこには自分をヤスリで磨かれていくようなある種の苛烈さと、自分の本質を試されるようなどうにもならない裸にされる感じがあります。 ...
旅人の樹 - tabibito no ki- ~ Anchoring Heaven on Heart ~ profile session contact new! Copyright(C)2005. 旅人の樹 . All Rights Reserved.
『旅人の樹 屋久島サロン』 ヒーリングスペース『旅人の樹』は現在屋久島にあります。 心と体のバランスを取り戻し、ありのままの自分を思い出すお手伝いをしています。 基本的にセッションはとてもゆるいです。 心地よく生きたい人、自然でいたいと思う人、まったりするのが好...
先日、お友達のお誕生日に活けたお花(ミモザ)です。 庭のお花だけで組んだアレンジでも、屋久島の花は生命力があって綺麗です。 季節が良くなってきたので再開しようかな。 屋久島の野生のお花を活けるワークショップ。 ワイルドフラワーアレンジメント 今回はオファーがあったので、急ですが3...