Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG
日々のつぶやき
おお、ショック! お気に入りのメインどんぶり茶碗が割れた。 形あるもののなんという唐突なあっけなさか。 これ割れたら嫌だなって感じた直後だったので、マイナスの引き寄せだったのかも。 かなしい。(T-T) https://t.co/CiytL9itMD Posted at 08:2...
今日の部屋の模様替えの際に、夜の読書用の照明をバージョンアップさせたので、快適に読めるようになった。ほぼ間接照明だけで暮らしていたので夜の読書だけが難点だったのだ。 さて、日も変わったので、ベルセルクの新刊を買って来て読み耽るとしよう。 Posted at 12:53 AM 勇気...
ちょっと何かを動かすついでに少し模様替えをとか思って始めちゃったら、なかなかしっくりくる感じにならなくていつまでたっても終わらない。 壁にかけてあるシラフカズラも蔓が長く伸びすぎて、いよいよこれをどう収めたらいいのか分からない。狭い部屋のコーディネートの方が広い部屋より難しいな。...
観想(テオリア)
今回の夏至は新しい潮流の重要な分岐点だったようなので、それに伴い昨夜降りてきたメッセージをシェアしておきます。 夏至はカレー作ってたから、ちょっと出遅れちゃった。 【夏至のメッセージ】 ・~・~・~・~・~ もう受け入れて進み...
お陰様で横浜に引っ越してきて最初の夏至キャンドルカレーナイト 無事終了いたしました。急な告知にも関わらず、お集まりいただきありがとうございました。 携帯ガスコンロで料理しても案外何とかなりますな。10人未満の小さな会なら新サロンでも十分可能だということが分かりました。それは収穫。...
ブログ記事を栄養にして木を育てて、育った木の本数分を実際に植林してくれる「グリムス」というブログパーツがあって、本日うちの旅人の樹ブログで10本目達成!地球に小さな貢献。 【グリムス】 https://t.co/iy8PR1koxq https://t.co/WaENXn0w...
we'll have a candle night on summer solstice(21June19:00). Let's praying and gathering in potluck style. If you have a time, please ...
今月のお知らせ
~Candle Night・2016. 夏至~ 今年も夏至の季節がきました。 毎年行っていた旅人の樹キャンドルナイト。 今年も行います。横浜に移転して初のギャザリングイベントです。 一つの灯火と平和に身をゆだね、それぞれ何かを持ち寄っ...
なんとなく部屋にいて蒸し暑かったので、自転車で大桟橋あたりまで涼みに来てる。このちょっとそこまで感で海まで来れるのっていいなぁ。横浜に引っ越して良かったなって初めて思った。 https://t.co/Z7e02YX2V1 Posted at 11:43 PM https://tw...
崖の上から巨大な魚(10m級ジンベイザメ)を釣り上げようとしている。 大き過ぎて途中で糸が切れ、巨大な魚影は悠々と気にも留めずに眼下の海を游ぐ。 飛び降りて銛で突いたらどうだろうかと考えるも、死ぬだろうなと思って思い止まる。 師匠らしき人が横に座っている。 という夢を見た。 Po...
よし、りゅー’sカフェ@三鷹。二時半よりスタートです。お待ちしてます。 何かが始まるような、始まりの場所に戻っていくような、そんな予感。 いつだってここから始まるから、僕らはいつも戻ってくる始まりの場所を、思い出さなければならない。 https://t.co/dKI0Bwmq5w...
なんかざわざわすると思ってたんだけど、来週はもう夏至です。しかもこれかなり重要な分岐点だから、やっぱり何かやろうかな。 今年は横浜に引っ越して最初の夏至だからどうしようかなぁと思ってたんだけど、やっぱり夏至キャンドルナイトやります。 https://t.co/QrdVQiGXDW...
新宿は雨上がり。 青空がビルの谷間に垣間見えて、夕暮れの鮮やかなピンクと混じりあったオレンジブルーの不思議な空。 エスペラント語を嗜む人々の食事会というのに、不思議なご縁でこれから参加してきます。サルートン!(こんにちは) https://t.co/4tyuzuHdkI Post...
分かった気がする。人は”気持ち”にお金を払うのだ。思い出と愛と、素敵な物語のすべてに。それが自分の生きた時間の意味なら、人に理解される必要もなく、それが無償だから、人の心を打つ。だからより大きな循環に繋がっていく。それがお金の真理。 https://t.co/zzd5UtuLph...
自分のためだけに働いているときは悩ましい。 世界やこの宇宙をよくするために働くと楽になる。 悩みの規模を大きくすると自分の意味や役割にフォーカスできるので、個人的な悩みは少なくなる。 足元を見ていた視点が遠くを見るようになるので、重心や姿勢が安定して生きていけるから心は安定する。...
島から帰って以降わりとセンターがブレない感じ。いろいろやる気が出て来てます。お花WSの定期開催再開と、一通りの基本形講座を開始予定。その他WSも準備中。 ちなみに来週6/16(木)はりゅー'sカフェ@三鷹です。こちらもよろしくです。 https://t.co/iw7hnC...
なるほどねー。分かりやすい。自分はファーストインディゴの最後の世代、セカンドインディゴの最初の世代なんだな。自分の仕事の体感としてしっくりくる説明だった。 [年代別に人々の特徴分析する「インディゴの生まれ変わりと進化するDNA」] https://t.co/UbaszbPlCa...
明日6/5(日)は東京ヒーリングマーケットですよっと。10:30~18:00「水道橋」駅徒歩2分の後楽一丁目ビル3F・4F で開催です。 前回横浜に引き続き出展です。のんびりやってると思いますのでお立ち寄りの際はお声かけ下さいませ。 https://t.co/CnVXwRcpER...
今日はいい風だったので、本だけ持ってふらっとお散歩デイ。 多摩浅間神社近くの公園で紫陽花がたくさん咲いてたよ。 https://t.co/KkZT8Pscof Posted at 03:32 PM https://twitter.com/Takao_Nukiyama
子供達に友人として寄り添うということのなんという大きさ。解決すべき対象とするのではなく、分かち合う痛みを共に見る優しさ。 何故か彼等に懐かれるのはきっと自分の精神が子供だから。でもその上で本当の優しさを身につけた大人でいたいと思う。 https://t.co/rQ49tVEHDp...
明日は島から戻ってきて最初の新宿仕事。自分の変化があるとすれば、前は自然の中の方が都市生活よりもいいもののように思ってたのだけど、今はどちらでもいい感じ。ただ都市で得られるものにもうそれほど魅力を感じないなら、その時居心地のいいようにすればいいんじゃないかなって思うようになった。...
そうか、自然て心のあり方と同じものだ。 自分の心は外なる自然に促され、開かれ、補完され、外に映る世界は内なる心のあり方に拠って良くも悪くも変わる。 人は密度の濃い生命に溢れた我の囚われを持たない自然を心に映し、己の透明さと中心を回復するために、度々それに触れに行く事を必要とする。...
よし、今から帰るよー https://t.co/YBvsVEKQO4 Posted at 12:19 PM ただいま。横浜に戻りました。 短い間だったけど、今回は視野が広がっていろんな枠が外れ、今後の活動によい展望を与える旅となりました。 これが旅の醍醐味です。かなり満ち満ちで静...
旅人の樹 - tabibito no ki- ~ Anchoring Heaven on Heart ~ profile session contact new! Copyright(C)2005. 旅人の樹 . All Rights Reserved.
『旅人の樹 屋久島サロン』 ヒーリングスペース『旅人の樹』は現在屋久島にあります。 心と体のバランスを取り戻し、ありのままの自分を思い出すお手伝いをしています。 基本的にセッションはとてもゆるいです。 心地よく生きたい人、自然でいたいと思う人、まったりするのが好...
先日、お友達のお誕生日に活けたお花(ミモザ)です。 庭のお花だけで組んだアレンジでも、屋久島の花は生命力があって綺麗です。 季節が良くなってきたので再開しようかな。 屋久島の野生のお花を活けるワークショップ。 ワイルドフラワーアレンジメント 今回はオファーがあったので、急ですが3...