旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Profile
  • Session
  • Contact&Schedule
  • Facebook
  • X (Twitter)
  • Home

日々の想い

年末年始のご挨拶

旧年中は大変お世話になりました。 来たる新年も何卒よろしくお願い申し上げます。 多くの方々に支えられて、本年も無事やり遂げることが出来ました。 来年はよりいっそう力を尽くして励みたいと思います。 ありがとうございます。 貫山貴雄 ...

日々の想い

12/25日

めりーくりすます 昨日は一日仕事で部屋にいて、今日は何もしないうちに夜になってしまいました。 ぼちぼちご飯でも食べに行ってきます。なんだかな。 今日はいろいろ特別な日のはずだったんだが。 特別な日を特別な日にするかどうかは自分次第という教訓か。 ...

ご紹介・転載

12月の冬至,月食のメッセージ

  今回の冬至と月蝕について、チャネリングで得た理解についての記事がいくつかあったので転載します。 人によっては、今起こっている大きな物理的、精神的な影響に対しての理解と、今後の変容に対する助けになればと思います。 ありがとう。 ・~・~・~...

お気に入り

ヒーラー<ティーチャー

怒涛の勢いで年が暮れていきますな。師走とはよく言ったもんだ。 もはや先週何をしてたかも忘れそうです。 「女は男が忘れてしまうことにいつも頭を悩ませている  男は女が憶えていることにいつも頭を悩ませている」 確か先週読んだアフォリズム(格言集)...

日々の想い

くれないの手

なんだか昨日から久しぶりの雨でした。 雨音を聞きながら明け方まで読書するには、とても穏やかで静かな時間。 誰にも邪魔されない自分のためだけの時間に、ひどく満たされて充足します。 夜が長くなるこの季節は闇の深さが増して、天鵞絨の空間に守られたような安心...

ご紹介・転載

12月のアカシックレコード

今月、しかも今日10日はとくに重要な日みたいですねー。 自分の意思をもう一度洗い出して、より整えて行きたいと思います。 ありがとう。 **************************************************...

日々の想い

サムエとか

昨日の雨でなんか世界がしっとりしましたね。 ほの暖かい一日です。 今日はちょっとゆっくり過ごしてます。 午後のうちに一冊読んじゃおっと。 昨日頼んでいたサムエが届き、とても快適。 作務衣は神社の人とかがよく着てるあれです。 去...

日々の想い

我風アラビアータ

  諸事情あって徹夜。 昨日からの肉体労働(超大掃除)が響いて、一日筋肉痛です。 久しぶりに、朝起きたら(二時間くらい寝て)、体が素晴らしい疲労痛に。 心から誰かのトリートメントを受けたくなった。 マッサージかクラニオか、誰か何かなんでもいいから...

お気に入り

秋色の道

  今日は夜、同窓会だったので一日オフにした。 ちょっとゆっくり過ごそうかと思ってたのに起きたら昼だった。 少し家事をして、夕方まで時間があったので、隠れ家的にたまに行くcafeに向かってみる。 外に出たら、落ち葉が公園の底一面に敷き詰められていた...

日々の想い

切換え

  なんだか気持ちがすっきりいろいろ入れ替わって、切り替わって来た感じ。 今月は過ぎるのも、動きも早かった。 この間、奄美行ってたと思ってたのに、もう一ヶ月だって。 こんな素敵な季節を感じないまま過ぎちゃったらもったいないね。 明日は昼間ちょ...

観想(テオリア)

カーネーションとの対話

  ふーむ、先週中に編集に出しますといった、本の目次草稿が進まない。 今週末はそれに当てるつもりだったのに、気がつくともうすぐ日曜日終わっちゃうよ。やれやれ。 今日は明日のカレー用の酵素玄米炊いたり、 洗濯したり瞑想したりしてたら夕方になってしまった...

日々の想い

スパイシーデイ

久々、ゆったりな週末。 締め切りがあるので、今週は書き物しなければならないのだけど、 昼間はどうせ仕事にならないので、買い物やお散歩などうろうろ。 月曜の夜に満月カレーナイトをやるので、それに合わせて食材調達。 野菜やらワインやらスパイスやら、目一...

ご紹介・転載

11月のアカシックレコード

今日は第三週の週末ですなぁ。 どうも大事な日だったみたい。いろいろ動いてますね本当に。 動きの大きい時期なので、それを知っておくといいかも。 Akashic Transformations Net より転載 *-*-*-*-* Akas...

日々の想い

偲ぶ会の会場装飾

  この間、月が変わったと思ったら、もう11月半ばです。なんてこった。 おかげさまでいろいろと忙しい日々を送らせていただけてます。 この週末は、大掛かりなお花のお仕事をいただきました。 友人のMさんのお父さんが亡くなり、その偲ぶ会の会場装飾を頼まれま...

ご紹介・転載

光の瞑想

見えないエネルギーを理解する オリンとダベンによるウィークリー・メディテーション より転載 チャネラー:Sanaya Roman & Duane Packer 2010年10月31日 自分が光だと思うことから始める 私が...

<Previous Next>

ラベル

  • 日々のつぶやき
  • 日々の想い
  • 今月のお知らせ
  • お気に入り
  • ご紹介・転載
  • 観想(テオリア)
  • 新企画・新メニュー
  • ショートテオリア(観想)
  • 旅人の樹 紹介

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 日々のつぶやき(1218)
  • 日々の想い(303)
  • 今月のお知らせ(259)
  • お気に入り(218)
  • ご紹介・転載(170)
  • 観想(テオリア)(50)
  • 新企画・新メニュー(27)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 旅人の樹 紹介(8)

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

X(Twitter)

Tweets by Takao_Nukiyama

人気記事

  • contact

    ご連絡先はこちらになります mail☆tabibitonoki.org  (☆を@に変えてお送りください) 今月のお知らせはこちらです 今月のイベント・ワークショップ・セッション・リトリート・出張情報等 対面セッション所要時間・場所 セッションメニュー ◆1枠2時間~4時間 (必...

  • 夏至のメッセージ

    今年の夏至はどうにもすごいポイントがありそうだということで昨日、禊の滝行をしてきました。 洞窟の中に落ちる滝を浴びて大祓えです。 (滝の音だけでも祓えになるので、こちらにシェアします) 今年の夏至周辺に吹き荒れている太陽流は巨大で、今回は特にアストラル体や感情体に対する影響が大き...

このブログを検索

Translate

月毎の記事一覧

  • 7月 2025 ( 5 )
  • 6月 2025 ( 6 )
  • 5月 2025 ( 14 )
  • 4月 2025 ( 6 )
  • 3月 2025 ( 12 )
  • 2月 2025 ( 5 )
  • 1月 2025 ( 6 )
  • 12月 2024 ( 7 )
  • 11月 2024 ( 6 )
  • 10月 2024 ( 4 )
  • 9月 2024 ( 8 )
  • 8月 2024 ( 2 )
  • 7月 2024 ( 2 )
  • 6月 2024 ( 7 )
  • 5月 2024 ( 4 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 4 )
  • 2月 2024 ( 3 )
  • 1月 2024 ( 4 )
  • 12月 2023 ( 7 )
  • 11月 2023 ( 6 )
  • 10月 2023 ( 2 )
  • 9月 2023 ( 5 )
  • 8月 2023 ( 9 )
  • 7月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 1 )
  • 4月 2023 ( 3 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.