旅人の樹 blog

Anchoring heaven on heart TAKAO's BLOG

メニューを開く
  • Home
  • Official Site
  • Information
  • Profile
  • Session
  • Contact&Schedule
  • Facebook
  • X (Twitter)
  • Home

観想(テオリア)

今日の観想(テオリア)

  年末の挨拶したのになぁ。 朝の瞑想をしていたら、言葉が降りてきたので、今日の観想(テオリア)載せておきますね。 来年からできるだけ毎朝瞑想して、言葉を書きとめておくというのをやろうと思って、フライング気味に開始。 写真は今朝のサボテン先生。 ...

日々の想い

今年もありがとうございました

  慌しく年末が過ぎて、明日はもう大晦日。 2011年も終わりかー。なんか早かったな。 毎年いろんなことを想うんだけれど、来年はもっとたくさん前に出て、アウトドアな事とか、伝えたいことだとか、社会とか人々とかこの星の未来のことに関わっていきたいなと思う。...

日々の想い

Wishing You A Merry Xmas

寒い日が続きますね。 メリークリスマス。いつもたくさんの愛をありがとう。 どうかこの寒い日にも、せめて温かい食べ物と、暖かい寝床、 それらを隣で笑い分かち合える人々が、世界中に満ちて行き渡りますように。 今夜は街に出て友人のライブと、ご近所の...

お気に入り

We are the World 大成功♪

  本日のイベント 「 世界同時多発平和 - We are the World Japan♪ 」 おかげさまでとてもいい雰囲気のイベントになりました。 ご協力いただいたアーティストの皆様、スタッフ、お越しいただいた人々のすべてに感謝です。 あり...

今月のお知らせ

明日We are the World♪練習

さーて、イベント『 We are the World Japan♪ 』 が今週末10日(土)に迫ってきました。 最後にみんなで「We are the World」の歌い合わせをするので、明日を練習日にとりました。 ソロとかやってみたい人は、打ち合わせがてら来...

今月のお知らせ

12月のイベント&WS

  さーて、いよいよ今年も最後の月に入りましたね。 最近知ったのですが、江戸時代の習慣というか決まりでは、旧年中の借金は年をまたぐと返さなくてよかったらしい。 なるほどねぇ。今年の貸し借りは今年のうちに清算か。潔い。 きっと先生って呼ばれるような人達...

今月のお知らせ

ここから(心体)元気フェスタ

直前になってきたのでこちらでも告知です。   今週末に素敵なイベントにお呼ばれしました。 前回、逗子のみちひらき祭りでお会いした、助産婦の せのおさん の企画です。 おなかの中の赤ちゃんとお話しする方法とかを伝えたりしています。 なんだかとて...

今月のお知らせ

We are the World Japan♪

  昨年から温めていた企画をついにやりますよ。   『 We are the World Japan♪ 』 時期が合ったので、今年は世界同時多発平和にかぶせます。 毎年ジョン・レノンの命日(12/8)に世界中の某所で勝手に行われている、世...

観想(テオリア)

愛するには

なんか秋っぽい映画が観たくなって、「 Sweet November 」を取り寄せて観た。泣いた。 いろんなテーマが散りばめられていた。愛ってなんなのかとか、人生を生きる意味だとか、そういうことのシンプルではっきりした何かが伝わってくるいい作品だと思う。 ...

今月のお知らせ

November rain

雨が降ってきましたねぇ。 十一月の雨は、足音を消すように世界から自分を切り取ってくれるみたいで、 この静けさに守られた夜が、とても大切な贈り物のようです。 なるべく小さく明かりを灯して、 明日の カレーナイト のチーズケーキでも、ゆっくり作ろうと...

今月のお知らせ

足つぼ整体講座 他 やるよ

  日記にも書いとこうっと。 今週末に足ツボ講座やります。 やるのもやられるのもクセになる足つぼ整体です。 ちょっと痛いんだけどすっきりしますよ。 やる方が面白いけどね。 今回は気合を入れて修了証も作ってみた。 ・~・~・~...

ご紹介・転載

ポスト311何を食べたらいいのか

  なかなか分かりやすく、希望もある記事でしたので転載します。 原発事故は人が生き方やライフスタイルを省みるための、 チャンスであり試金石なのでしょう。 起きてしまったのなら、それをよりよいものを生み出す機会にしよう。 どんなときも正解は自分で見つけるしか...

観想(テオリア)

Amazing Grace

一日何かを読んでいた日。 起きるまで夢だと気が付かなかった、とても居心地のいい世界の明晰夢から醒めて、こちらの世界を生きている自分の現実に戻された。そんな朝の始まり。 そういえば昨夜は自分の中で、なんだかとても腑に落ちる気付きを得た日だった。 今...

ご紹介・転載

質問「愛とは?」への子供の答え

  素敵な記事があったので転載します。 ・~・~・~・~・~ 質問「愛とは?」への20人の子供の答え 4歳から8歳までの子供たちに、「愛とは何を意味しているのですか?」と尋ねた際の回答を集めたものです。大人が想像もしないような、...

今月のお知らせ

魂の羅針盤

久々見たら、なんと前の日記から一ヶ月以上あいてる。Σなんてこった。 久々とは思ったが、それにしても時間が経つの早過ぎないか。 日々いろんなことが起きてはいるのだけれど、アウトプットしとかないとどんどん過ぎていっちゃいますな。 今日は期限の切れていたパ...

ご紹介・転載

放射線は高波動の光?

  お友達の南さんの日記より転載です。 とても興味深いものの見方でした。 直観的にそう思うので、多分真実に近いことなのだと思います。 いよいよ多くのものが加速してきて、自分の中の真実が明るみになっていきます。 その外的なガイドと導きの機会として、放射線...

お気に入り

満月の地球の祈り

今夜、思い立って満月の地球の祈りを行います。 重陽を過ぎ、13の月の暦では新しい新年のツォルキンサイクルに入りました。 今夜は満月で中秋の名月です。 昨日はとても素敵な新年の始まりになりました。 3・11から半年目。9・11から11年目。 ...

お気に入り

夢と歌と声

久しぶりに明晰夢を見て起きる。 起きる寸前まで、完全に向こうの現実の住人だった。 平行現実だったと思われる。 でもこれが起き得る世界だとしたらかなりいやだなぁ… 覚えているのは地下場面と海場面。 地下では人々が何かを探している。何かを掘り当て...

ご紹介・転載

9月のメッセージ

8月は内観。9月は切換えとスタート、分岐点といった感じを受け取っています。 多くのレベルで、脱皮にも似た変化が始まり、ある人々達にとっては決定的な分かれ道にシフトしていくタイミングになるでしょう。 留まり続けるこの不思議な台風も、この月の始まりにはとても象徴的です。 ...

日々の想い

『ライフ』 観て来ました

なんとも蒸し蒸ししますねぇ。熱帯低気圧め。 台風の気配を感じながら九月が始まりました。 先週の お花ワークショップ でお花が余ったので、先日は久しぶりに丸々一人分使って作品作成。夜中に雨の音を聞きながら、無心に花と対話するというのは、心が静かになっていい...

今月のお知らせ

9月のお知らせ

来月の企画 が出揃ったのでお知らせです。 ライブや出店イベントがわりと多いかも。 さぁ秋だし、前に出て行くよ~。楽しんで進もう。 ありがとう。 

日々の想い

magojiji&まさお☆ライブ記録

先日8/14(日)に行った、magojiji&まさおライブの模様。   録音してみたものを何曲かずつピックアップしてみました。 なんとも自分の歌を聞くのはいたたまれません。 もっと練習したい。 でもありがたいことに、ライブにいらしてくれたふにかめさんが...

今月のお知らせ

明日カレーナイトやりまーす

明日滝を浴びに行こうかなと思ってたら、連日の雨で急に寒くなりましたね。 ちょっと寒いし、危なそうなので滝は延期。 でもなんだかちょっと楽しいことをしたくなったので、明日の夜カレーパーティーをやることにしました。  そんなわけで8月のカレーナイトです。...

<Previous Next>

ラベル

  • 日々のつぶやき
  • 日々の想い
  • 今月のお知らせ
  • お気に入り
  • ご紹介・転載
  • 観想(テオリア)
  • 新企画・新メニュー
  • ショートテオリア(観想)
  • 旅人の樹 紹介

自己紹介

自分の写真
貫山貴雄
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 日々のつぶやき(1218)
  • 日々の想い(304)
  • 今月のお知らせ(259)
  • お気に入り(218)
  • ご紹介・転載(171)
  • 観想(テオリア)(50)
  • 新企画・新メニュー(27)
  • ショートテオリア(観想)(20)
  • 旅人の樹 紹介(8)

旅人の樹 ご紹介

旅人の樹 top

旅人の樹   - tabibito no ki-   ~ Anchoring Heaven on Heart  ~ profile session contact new! Copyright(C)2005.  旅人の樹 . All Rights Reserved.

X(Twitter)

Tweets by Takao_Nukiyama

人気記事

  • contact

    ご連絡先はこちらになります mail☆tabibitonoki.org  (☆を@に変えてお送りください) 今月のお知らせはこちらです 今月のイベント・ワークショップ・セッション・リトリート・出張情報等 対面セッション所要時間・場所 セッションメニュー ◆1枠2時間~4時間 (必...

  • 夏至のメッセージ

    今年の夏至はどうにもすごいポイントがありそうだということで昨日、禊の滝行をしてきました。 洞窟の中に落ちる滝を浴びて大祓えです。 (滝の音だけでも祓えになるので、こちらにシェアします) 今年の夏至周辺に吹き荒れている太陽流は巨大で、今回は特にアストラル体や感情体に対する影響が大き...

このブログを検索

Translate

月毎の記事一覧

  • 7月 2025 ( 7 )
  • 6月 2025 ( 6 )
  • 5月 2025 ( 14 )
  • 4月 2025 ( 6 )
  • 3月 2025 ( 12 )
  • 2月 2025 ( 5 )
  • 1月 2025 ( 6 )
  • 12月 2024 ( 7 )
  • 11月 2024 ( 6 )
  • 10月 2024 ( 4 )
  • 9月 2024 ( 8 )
  • 8月 2024 ( 2 )
  • 7月 2024 ( 2 )
  • 6月 2024 ( 7 )
  • 5月 2024 ( 4 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 4 )
  • 2月 2024 ( 3 )
  • 1月 2024 ( 4 )
  • 12月 2023 ( 7 )
  • 11月 2023 ( 6 )
  • 10月 2023 ( 2 )
  • 9月 2023 ( 5 )
  • 8月 2023 ( 9 )
  • 7月 2023 ( 6 )
  • 6月 2023 ( 3 )
  • 5月 2023 ( 1 )
  • 4月 2023 ( 3 )
  • 3月 2023 ( 3 )
  • 2月 2023 ( 4 )
  • 1月 2023 ( 3 )
  • 12月 2022 ( 6 )
  • 11月 2022 ( 4 )
  • 10月 2022 ( 13 )
  • 9月 2022 ( 12 )
  • 8月 2022 ( 15 )
  • 7月 2022 ( 6 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 3 )
  • 3月 2022 ( 2 )
  • 2月 2022 ( 6 )
  • 1月 2022 ( 6 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 5 )
  • 9月 2021 ( 4 )
  • 8月 2021 ( 4 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 8 )
  • 5月 2021 ( 4 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 3 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 1月 2021 ( 2 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 11月 2020 ( 3 )
  • 10月 2020 ( 1 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 5 )
  • 6月 2020 ( 4 )
  • 5月 2020 ( 2 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 4 )
  • 2月 2020 ( 8 )
  • 1月 2020 ( 10 )
  • 12月 2019 ( 14 )
  • 11月 2019 ( 11 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 19 )
  • 6月 2019 ( 16 )
  • 5月 2019 ( 13 )
  • 4月 2019 ( 14 )
  • 3月 2019 ( 18 )
  • 2月 2019 ( 14 )
  • 1月 2019 ( 15 )
  • 12月 2018 ( 20 )
  • 11月 2018 ( 22 )
  • 10月 2018 ( 13 )
  • 9月 2018 ( 17 )
  • 8月 2018 ( 14 )
  • 7月 2018 ( 15 )
  • 6月 2018 ( 16 )
  • 5月 2018 ( 15 )
  • 4月 2018 ( 16 )
  • 3月 2018 ( 17 )
  • 2月 2018 ( 17 )
  • 1月 2018 ( 26 )
  • 12月 2017 ( 20 )
  • 11月 2017 ( 18 )
  • 10月 2017 ( 19 )
  • 9月 2017 ( 14 )
  • 8月 2017 ( 10 )
  • 7月 2017 ( 18 )
  • 6月 2017 ( 13 )
  • 5月 2017 ( 19 )
  • 4月 2017 ( 17 )
  • 3月 2017 ( 16 )
  • 2月 2017 ( 12 )
  • 1月 2017 ( 12 )
  • 12月 2016 ( 18 )
  • 11月 2016 ( 17 )
  • 10月 2016 ( 18 )
  • 9月 2016 ( 18 )
  • 8月 2016 ( 27 )
  • 7月 2016 ( 24 )
  • 6月 2016 ( 23 )
  • 5月 2016 ( 21 )
  • 4月 2016 ( 21 )
  • 3月 2016 ( 16 )
  • 2月 2016 ( 24 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 21 )
  • 11月 2015 ( 22 )
  • 10月 2015 ( 18 )
  • 9月 2015 ( 21 )
  • 8月 2015 ( 16 )
  • 7月 2015 ( 19 )
  • 6月 2015 ( 12 )
  • 5月 2015 ( 25 )
  • 4月 2015 ( 20 )
  • 3月 2015 ( 26 )
  • 2月 2015 ( 19 )
  • 1月 2015 ( 22 )
  • 12月 2014 ( 18 )
  • 11月 2014 ( 15 )
  • 10月 2014 ( 12 )
  • 9月 2014 ( 16 )
  • 8月 2014 ( 26 )
  • 7月 2014 ( 18 )
  • 6月 2014 ( 20 )
  • 5月 2014 ( 23 )
  • 4月 2014 ( 25 )
  • 3月 2014 ( 29 )
  • 12月 2013 ( 2 )
  • 9月 2013 ( 2 )
  • 8月 2013 ( 6 )
  • 7月 2013 ( 3 )
  • 6月 2013 ( 1 )
  • 5月 2013 ( 1 )
  • 4月 2013 ( 1 )
  • 3月 2013 ( 2 )
  • 2月 2013 ( 1 )
  • 1月 2013 ( 2 )
  • 12月 2012 ( 12 )
  • 11月 2012 ( 2 )
  • 10月 2012 ( 4 )
  • 9月 2012 ( 1 )
  • 8月 2012 ( 5 )
  • 7月 2012 ( 4 )
  • 6月 2012 ( 4 )
  • 5月 2012 ( 6 )
  • 4月 2012 ( 5 )
  • 3月 2012 ( 4 )
  • 2月 2012 ( 8 )
  • 1月 2012 ( 1 )
  • 12月 2011 ( 6 )
  • 11月 2011 ( 7 )
  • 10月 2011 ( 2 )
  • 9月 2011 ( 5 )
  • 8月 2011 ( 4 )
  • 7月 2011 ( 5 )
  • 6月 2011 ( 5 )
  • 5月 2011 ( 6 )
  • 4月 2011 ( 4 )
  • 3月 2011 ( 8 )
  • 2月 2011 ( 16 )
  • 1月 2011 ( 9 )
  • 12月 2010 ( 7 )
  • 11月 2010 ( 8 )
  • 10月 2010 ( 7 )
  • 9月 2010 ( 13 )
  • 8月 2010 ( 8 )
  • 7月 2010 ( 18 )
  • 6月 2010 ( 25 )
  • 5月 2010 ( 19 )
  • 4月 2010 ( 4 )
  • 3月 2010 ( 12 )
  • 2月 2010 ( 16 )
  • 1月 2010 ( 13 )
  • 12月 2009 ( 10 )
  • 11月 2009 ( 16 )
  • 10月 2009 ( 13 )
  • 9月 2009 ( 12 )
  • 8月 2009 ( 9 )
  • 7月 2009 ( 8 )
  • 6月 2009 ( 10 )
  • 5月 2009 ( 8 )
  • 4月 2009 ( 12 )
  • 3月 2009 ( 11 )
  • 2月 2009 ( 8 )
  • 1月 2009 ( 20 )
  • 12月 2008 ( 6 )
  • 11月 2008 ( 23 )
  • 10月 2008 ( 4 )
  • 9月 2008 ( 2 )
  • 8月 2008 ( 3 )
  • 6月 2008 ( 2 )
  • 5月 2008 ( 4 )
  • 4月 2008 ( 9 )
  • 3月 2008 ( 1 )
  • 1月 2008 ( 4 )
  • 12月 2007 ( 1 )
  • 11月 2007 ( 7 )
  • 10月 2007 ( 24 )
  • 9月 2007 ( 3 )
  • 3月 2007 ( 1 )
  • 2月 2007 ( 2 )
  • 1月 2007 ( 1 )
  • 10月 2006 ( 2 )
  • 9月 2006 ( 2 )
  • 6月 2006 ( 1 )
  • 5月 2006 ( 1 )
  • 4月 2006 ( 1 )
  • 3月 2006 ( 1 )
  • 2月 2006 ( 2 )
  • 1月 2006 ( 1 )
  • 10月 2005 ( 2 )
  • 9月 2005 ( 4 )
  • 8月 2005 ( 5 )
  • 7月 2005 ( 6 )
  • 6月 2005 ( 2 )
  • 5月 2005 ( 5 )
  • 4月 2005 ( 11 )
  • 3月 2005 ( 7 )
  • 2月 2005 ( 3 )
  • 1月 2005 ( 2 )
  • 12月 2004 ( 3 )
  • 10月 2004 ( 1 )
  • 8月 2004 ( 1 )
  • 7月 2004 ( 1 )
  • 5月 2004 ( 5 )
  • 4月 2004 ( 10 )
  • 3月 2004 ( 6 )
  • 2月 2004 ( 3 )
  • 1月 2004 ( 7 )
  • 12月 2003 ( 13 )
Copyright(C)2005. 旅人の樹. All Rights Reserved. . Powered by Blogger.